イベント内容
「住宅のショールーム見学って、どこを見たらいいの?」と思ったこと、ありませんか?
「戸建ての建売りなら買いたいかどうかを基準に見ればいいけど、オーダーリノベーションのショールームは何を見たらいいのかわからない」という方におすすめしたいのがこの見学会。
自由につくれるリノベーションならではの「暮らしやすさの理由」を、ビフォーと比較しながら分かりやすくお伝えします。
中古物件に対するイメージもガラリと変わるかもしれません。
並木ショールームは、室内はすべて新品。さらにリノベーションの自由度が感じられる空間です。
【見どころ1:スッキリとしたデザイン】
ポイントは写真のオレンジ矢印の部分。
上質でプレミアムなコンセプトにマッチするスッキリとした照明。実はこれ、梁、配管、ダクトという一見ネガティブな条件を、デザインでポジティブに転換したものなんです。この部分はご来場の際に、ビフォーと比較して見ていただけると分かりやすいと思います。
最新IoT機器を取り入れ、スイッチをパントリーに集約させているのも、スッキリとして見える理由のひとつです。便利な上に見た目にもメリットあり!「おやすみ」のひと言で空間がどう変化するか、現地で音声操作を体験してみてください。
全体的に直線を取り入れスッキリとした空間に、一部丸みのある壁に合わせて丸いダイニングテーブルをセッティングしています。
理想の暮らしに合わせたデザインから、物件の特性を活したデザインまで。リノベーションされるお客様のご要望に合わせて、幅広く柔軟なご提案をしています。
【見どころ2:技ありの間取り】
たくさんあるポイントの中から、家事が楽になる2つの工夫をご紹介します。
1.玄関からの2つの動線
玄関を入ると、廊下からリビングに入る動線と、パントリーを抜けてキッチン入る動線の2つあります。この2つ目の動線、お買い物や宅配で届いた食料品をそのままパントリーに収納できてとても便利なんです。新築マンションではほとんど見かけない、ユニークで便利な間取りです。
2.洗濯機からバルコニーへの動線
間取りに関してもうひとつご紹介したいのが、家事動線。大事にしたのは洗濯機からバルコニーへの距離を短くすること。干したり取りこんだりの動きが楽になる工夫です。日々の家事が楽になるって、1年の単位で考えるとかなりの時短につながります。
ご紹介したデザインや間取りを考えたのは、経験豊富な女性デザイナー。元新築戸建ての設計者です。並木ショールームには、ほかにも新築戸建てメーカーの営業マンだったスタッフが。
新築戸建てから中古リノベにお仕事を変えた理由を聞くだけでも、家の買い方の参考になると思います。
【そのほかの見どころ】
12階ならではの資産!広島市内を見渡す眺望
料理が楽しくなる!物件の特性を活かしたキッチンのレイアウト
壁じゃなかった!隠し扉で回遊する間取り
狭くて当然な場所にも手を抜きません。空間を広く見せるアイデア
集中できる在宅ワークスペース
日常も来客時もいい感じ!窓際のスツール兼収納の造作家具
気持ちも切り替わる!床材のセレクト
トレンドを取り入れたデザイン
大きな窓から部屋全体に光と風を届ける工夫(ビフォーの間取りは暗い空間もありました)
【当日の流れ】
・ショールーム見学(30分)
ビフォーと比較しながら分かりやすく解説します
・個別相談会(60分)
中区、南区などでの物件探し、資金計画、間取りなどお気軽に相談くださいきれいになった状態を見ただけでは意外と分かりづらいリノベのポイントを、ビフォー写真と比較しながら解説します。
リノベならではの間取り、デザイン、物件探し、資産価値のメリットについても分かりやすくお伝えします。
他の間取り、デザインも見てみたいという方は、舟入ショールームにもご案内いたします。スタッフまでお気軽にお声がけください。
オーダーリノベーションだからこその丁寧なつくり込みは、新築をご検討の方にも参考にしていただけると思います。
参加費は無料。
お子様連れも大歓迎です。お気軽にご参加ください。