【御徒町】日本で二番目に古い商店街で、江戸風鈴の音色に“涼”を感じる。『篠原まるよし風鈴』
御徒町駅からほど近い「佐竹商店街」にある『篠原まるよし風鈴』。風鈴といえば、いつの時代も日本の夏の風物詩として愛されていますよね。今回注目したのは、全国から多くの人が訪れ、購入していくという「江戸風鈴」。300年も前から…
御徒町駅からほど近い「佐竹商店街」にある『篠原まるよし風鈴』。風鈴といえば、いつの時代も日本の夏の風物詩として愛されていますよね。今回注目したのは、全国から多くの人が訪れ、購入していくという「江戸風鈴」。300年も前から…
モノづくりクリエイターが集まる『2k540(ニーケーゴーヨンマル)AKI-OKA ARTISAN』。個性的な作家さんたちが数多く集い、下町モノづくりエリアの中でも熱い注目を集めているスポットです。今回注目したのは、8月5…
台東区・鳥越のおかず横町近くにある、日用品のセレクトショップ『Syuro(シュロ)』。お店に一歩足を踏み入れると、どこからともなくフワッと柔らかい風を感じ、心が穏やかになるのを感じます。この優しい雰囲気はいったいどうして…
毎月第一土曜日に開催される「月イチ蔵前」。今回注目したショップは「古きよきをあたらしく」をテーマに、蔵前でモノづくりをするブランド『Salvia(サルビア)』。なんと、「月イチ蔵前」を最初に始めたお店なのだとか。企画・商…
蔵前橋通りの鳥越神社近くに、今年の4月、可愛らしい革小物のお店が誕生しました。『Bougainvillea(ブーゲンビリア)』は、小花をモチーフにした革のアクセサリーパーツとオリジナルのバッグを販売しているお店です。オー…
浅草と蔵前の間、江戸通りから細い路地に入った場所にある『チェドック ザッカストア浅草』。知る人ぞ知るこの雑貨店は、東欧のアイテムを取り扱う、まるでおもちゃ箱のように素敵なお店です。日本では珍しいチェコの絵本や雑貨を扱うよ…
ここ数年、個性あふれるショップが数多く出店し、話題になっている蔵前。街を歩けば、つい立ち寄りたくなるおしゃれな雑貨店やカフェがたくさんあります。今回はクラフト好きにはたまらない、「モノづくり」の面白さを伝えてくれる雑貨を…
毎月第一土曜日に開催される『月イチ蔵前』。2017年5月6日(土)に開催される、5月の月イチ蔵前に出店するショップとその企画をご紹介します。今回注目したのは、鳥越のおかず横丁にある、手織りと手染めの工房兼ギャラリー『つば…
昭和17年創業、浅草の老舗パン屋『Pelican(ペリカン)』。地元では親子で訪れる方も多く、世代を超えて愛される、飽きのこない味です。ふんわりもちもち、しっとりなめらかなパンは、瞬く間に売り切れてしまうことも多いの…
国際通りを「蔵前小学校前」の信号で一本裏手に入ると、紫色のおしゃれなのれんが目に入ります。建物のレトロな雰囲気に、なぜか上手くマッチしているモダンなロゴ。ここは、無農薬栽培の貴重な緑茶を販売している【NAKAMURA T…