中央線さんぽ。秋風に揺れるコスモスが楽しめる公園まとめ

中央線さんぽ。秋風に揺れるコスモスが楽しめる公園まとめ

真夏の暑さの名残もいつの間にか消え、過ごしやすくなる9月中旬〜10月。秋風に揺れる色とりどりのコスモスが見頃を迎えます。今回は、吉祥寺の近隣エリアのコスモスの名所やイベント情報にクローズアップ。例年の開花時期とともに、それぞれの公園の見どころについてご紹介します。

首都圏最大級!550万本のコスモスを楽しめる昭和記念公園

1931_1

立川市にある「昭和記念公園」は、550万本ものコスモスが咲き誇る首都圏最大級のコスモスの名所。9月中旬から10月上旬は「原っぱ東花畑」、10月中旬〜下旬は「花の丘」、10月下旬から11月上旬は「原っぱ西花畑」と、リレーのように3か所の花畑でコスモスが開花していく様子を楽しむことができます。中でも10月上旬から下旬にかけて濃淡のピンクの絨毯が一面に広がる「コスモスの丘」は圧巻!一度は出かけてみたい幻想的な風景です。

9月16日(土)から10月29日(日)は「コスモスまつり」も開催中。

10月上旬から11月上旬にかけては、渓流広場レストラン南側の「コスモス見本園」にて、30種類のコスモスが飾られています。普段あまり見かけることのない珍しい色や柄のコスモスを見ることができますよ。

11月5日(日)には、原っぱ西花畑にて「コスモス摘み取り体験」も開催されています。自分で摘んだレモンイエローの可愛らしいコスモスを持ち帰ったら、お部屋も心もパッと明るく華やぎそうですね。

国営昭和記念公園

【アクセス】
JR中央線「立川」下車 徒歩10分
多摩都市モノレール「立川北」下車 徒歩8分
JR青梅線「西立川」下車 徒歩2分
JR青梅線「東中神」下車 徒歩10分

【公式サイト】
http://www.showakinen-koen.jp/

広大な公園に広がる人気のコスモス畑。「小金井公園」

1931_2

小金井市・武蔵野市・小平市・西東京市の4都市をまたがる広大な公園「小金井公園」。ここには「つつじ山広場」と「子どもの広場」の2か所の広場に、あわせて約3,600平方メートルのコスモス畑が広がっています。ピンク色のセンセーションをはじめ5種類のコスモスを堪能できるスポット。

10月21日(土)、22日(日)は「コスモスまつり」が開催されます。例年ではコスモスの花摘み体験や、葉っぱや木の実などの自然素材を使った工作教室など、植物に親しむワークショップが行われてきました。コスモスの種の配布もあるそうなので、来年の秋に向けてご自宅で育ててみるのも楽しそうですね。

小金井公園

【アクセス】
[JR中央線利用の場合]
① 武蔵小金井駅下車
・北口バスのりば2・3番から西武バス「小金井公園西口」下車
・北口バスのりば4番から関東バス三鷹駅行「江戸東京たてもの園前」「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
② 東小金井駅下車
・北口バスのりばからCoCoバス「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車

[西武新宿線利用の場合]
花小金井駅下車
・小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行き「小金井公園西口」下車

【公式サイト】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

武蔵野公園

1931_3

吉祥寺駅から北西へ車で15分ほど走ったところにある「武蔵野中央公園」。桜や花壇の花が咲き誇る春のお花見スポットとして知られていますが、秋にはコスモスも楽しむことができます。

9月中旬になると公園のところどころに、黄色やオレンジの「キバナコスモス」を楽しむことができます。コスモスの本数は少なめですが、開放的な公園の雰囲気は晴れた日のお散歩にぴったり。空の青、芝生の緑、そしてコスモスの黄色のコントラストをのんびり眺めてみてはいかがでしょうか。

武蔵野中央公園

【アクセス】
JR「三鷹」または「吉祥寺」駅から西武柳沢駅行きバス「武蔵野中央公園」下車

【公式サイト】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index059.html

秋晴れの空の下、季節の花に会いに行こう

1931_4

吉祥寺の近隣エリアのコスモスの名所、そしてイベント情報についてご紹介しました。イベントで賑わう大人気スポットや、落ち着いて楽しめる公園など、あらゆる公園でコスモスを楽しむことができます。春の桜もいいけれど、色とりどりで可愛らしい「秋桜(コスモス)」も見ごたえ抜群。天気に恵まれやすい9〜10月は、お出かけ日和もたくさんあります。秋晴れの空の下、季節の花に会いに行ってみませんか?

【府中】郷土の森あじさいまつりで、梅雨の散歩を楽しむ。

梅雨の時期に入ると、約1万株のあじさいが見頃を迎える『府中市郷土の森博物館』。青、紫、ピンク……生い茂る新緑の中で、色とりどりのあじさいが鮮やかに咲き誇ります。今回は「自然が豊かな街で暮らしたい」と考えている方に向けて、あじさいの見頃に合わせて開催される「郷土の森あじさいまつ…

吉祥寺の新名所『ココロヲ・動かす・映画館 ○』は、出会いをくれる映画館だった。

いつの日も賑わいをみせる吉祥寺の繁華街。その繁華街の中心で、ついに10月21日『ココロヲ・動かす・映画館 ○』がグランドオープンを迎えました。カルチャーの街でありながら、意外にも映画館が少ない吉祥寺。その街で新たな注目を集める“ココマルシアタ―”の魅力について、オーナーの樋口…

【高円寺】雨の日も心が晴れる。あじさいの名所・杉並区『妙法寺』

梅雨の季節にひときわ輝く、色とりどりのあじさい。杉並区堀之内にある『妙法寺』は、厄除けで有名なのはもちろん、あじさいが美しいことで知られる人気スポットです。東京メトロ丸の内線・新高円寺駅から歩いて約15分。都心にあるとは思えない、緑あふれる妙法寺の魅力をお伝えします。