リノベーションの暮らしは、今回で2軒目のご夫婦。以前は、都心のリノベーション済みマンションで暮らしていたそうなのですが、時間が経つにつれて、既存の間取りや設備に使いづらさを感じるようになり、何度かリフォームをおこなったと言います。
リノベ済みでは物足りない。自分たちでつくり上げる暮らしを
しかし、「やっぱり自分たちの手で間取りや内装を一からつくった家で暮らしたい!」という想いが募り、住み替えを決意。[リノベる。]でオーダーメイドのリノベーションをすることを決めました。
植物たちも羽を伸ばす、日当たりが心地よい空間
ご夫婦が選んだ物件は、横浜駅から徒歩圏内の小高い丘にある築45年のヴィンテージマンション。広々とした2面採光の窓からは日差しが注ぎ込み、白が基調のリビングを明るく照らします。「日当たりがよいので、植物が驚くくらいよく成長します」と奥様。
フォトジェニックな壁付けステンレスキッチン
奥様が特にこだわったという壁付けのキッチン。当初は対面式を検討していたそうですが、キッチンをお部屋のインテリアのひとつとして見せられる壁付けを選択しました。壁付けキッチンは空間が開かれているので、LDKをより広く感じさせることができます。また、キッチンのすぐ後ろにダイニングテーブルが置け、配膳がスムーズにおこなえるのも魅力です。サブウェイタイルにステンレスキッチンがよく映えます。
肉球も!お腹も!愛猫の姿を愛でる幸せアイデア
リビングの奥には小上がりとワークデスクが設置され、フレキシブルに活用できる場所になっています。小上がりの中は大型収納スペースになっており、季節ものの家電や布団などを収納することができます。
リビングの梁横にはキャットウォークを設置。クリア板ゾーンもあり、板の上を歩いたり寝そべったりする猫ちゃんのお腹や肉球が丸見えに! 猫好きにはたまりません!
身支度をスムーズにする動線
玄関はグレーでシックにまとめられた落ち着いた空間です。そのままウォークインクローゼット(WIC)につながっており、WICから寝室へのアクセスも良く、身支度しやすい動線になっています。
気に入ったものを上手に取り入れるセンスの良さ
洗面所の仕切りに使われている、すりガラスがはめられた黒枠の建具は、解体前の部屋で使われていた戸を塗装し直して再利用したものです。
廊下の壁に取り付けられたマガジンラックは、ハンドメイドやクラフト作品の通販サイト(Creema)でお気に入りの作家さんを見つけてオーダーメイドしてもらったと言います。「リーズナブルで素敵な物を作ってくださいました。キッチンのワゴンも、同じ作家さんに追加オーダーして作ってもらったものですよ」と奥様。ほかにも室内には、ACMEやジャーナルスタンダードの家具、ヴィンテージ素材を使ったスツールなど、幅広いアイテムがセレクトされています。
第二のリノベも計画中?ライフステージにあわせた住まい
「部屋の仕上がり満足度は、100点満点。とても満足しています。次は海の見える家に住み替えて、またリノベーションしたいです! 歳を取って仕事を引退したら、海辺でのんびり暮らすのが夢なんです」とご主人。自分たちらしい暮らしをカタチにできることが、リノベーションの魅力であり、醍醐味です。
面積 | 80.0m² |
---|---|
間取り | 3LDK→1LDK+WIC |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2017年6月 |
完工時築年数 | 築45年 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区 |
家族構成 | ご夫婦、猫 |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。