ひとり暮らしの施工事例 case study

ながく住み続けたい私のための家

住宅購入を真剣に考えるようになったのは、“年齢”がきっかけだったと言います。
40歳を目前にして賃貸暮らしのままでいることに不安を感じていたYさん。「状況によっては売却に出さないといけないけど、安心できる自分のための住まいが欲しかったんです」と、当時の気持ちを話してくれました。

新築マンションの間取りは家族用。ひとり暮らし用の間取りは?
ポスティングされた物件チラシの間取りをチェックするのが、ちょっとした日課に。
「新築マンションの間取りは基本的に家族向けにつくられていて、ひとり暮らしの私には使いづらそうだなと感じていました」とYさん。
長く住み続けたいからこそ、間取りをイチからつくれるオーダーメイドのリノベーションがベストな選択肢だと思ったそうです。また、「リノベ済み物件も検討しましたが、間取りや仕上がりに対して割高感がぬぐえなくて…」と、検討当時を振り返ります。


第一印象の感動を大切に
間取り重視のYさんがおうちづくりで大事にしたことは、『風通しのよさと、何歳になっても暮らしやすいスムーズな動線』でした。

「内覧で初めてこの部屋を訪れた時、室内に入って窓を開けたとたんに部屋じゅうを風がスーッとめぐっていくのを肌で感じたんです。暑さが続く残暑の頃だったので、それがとても心地よくて。できるだけ部屋を区切らない間取りにしてもらいました」。

2面窓を活かし、間取りは1DKに。リビングと寝室スペースをつなぎつつ、寝室スペースは落ち着いて休めるよう収納を兼ねた壁とカーテンで閉じて籠れるようになっています。

自分らしさが映える空間づくり
お部屋全体は、白とグレーをバランスよく配色した落ち着きのある空間です。その中にお気に入りのテキスタイルやアートなどが加わることでYさんらしいお部屋に仕上がっています。

何歳になっても住みやすい工夫を
家事動線を考え、洗面所はキッチンと廊下の両方からアクセスできるように。また、洗面所とトイレを一体化し省スペースしました。身体状況が衰えてきた時に介助しやすい設計です。室内は段差のないフルフラットになっています。

ほかにも、収納は寝室スペース横の1か所にまとめました。衣料品をはじめ、大切にしている着物のための和箪笥、季節の家電など、すべてが収められる設計です。また、玄関土間は収納スペースとしても活用できるよう広く取られています。


暮らしやすい間取りは暮らし方も変える
「新しい住まいになって、片づけがスムーズになりました。賃貸時代は、収納場所を動線的に不自然な配置にせざるを得なかったので散らかりがちでした。今は動線にあわせて収納場所をつくっているので、ストレスなく片付けができています」と、オーダーメイドならではの暮らしやすさを話してくださいました。

自分にぴったり合う住まいは、心地よさだけでなく暮らし方自体も変えてくれる力があるようです。

面積 40.02m²
間取り 2DK→1DK
建物 中古マンション
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造
リノベーション完工年月 2018年2月
完工時築年数 築31年
場所 東京都江東区
家族構成 ひとり暮らし
Before
After
  • 寝室
  • 収納スペース
  • キッチン
  • 洗面所
before before間取り
after after間取り
お近くのショールームイベントに行ってみよう(無料)

リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。

近くのショールームでリノベーションを体感する

リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。