ひとり暮らしの施工事例 case study

愛猫がキャットウォークで遊ぶ姿にふくらむ幸せ

ペット可物件の賃料の高さから、マイホーム購入を考え始めたひとり暮らしの女性。新築、中古と検討した後、愛猫との暮らしを存分に楽しむためにリノベーションを決意しました。

日向ぼっこに適した部屋探し
物件探しでは、猫ちゃんの日向ぼっこの環境を考えて日当たりを重視。採光に加え、管理状態の良さ、静かな周辺環境というひとりと一匹の快適な暮らしが叶う物件を選びました。

愛猫の幸せ。わたしの幸せ。
一緒に暮らしているのは、メインクーンというすこし大きめの猫ちゃん。市販のキャットウォークの強度に不安があったため「リノベーションしたらオリジナルのものをつくってあげよう」と決めていました。
キャットウォークは、LDKの壁と天井をぐるりと囲む形で設置。部屋じゅうを飽きることなく遊び続けれる趣向が凝らされています。一部はアクリル製にし、猫ちゃんの遊ぶ姿や肉球が下から眺められるようにしました。楽しそうに遊ぶ姿を見るのが至福の時間です。

一番日当たりのいい場所に設けたインナーテラスには白樺の原木が2本。マンションの室内でも自然が感じられる要素を盛り込みました。
床をフラットにしたり、メンテナンスしやすい床材を選んだりしたことで、日々のお掃除も楽になったと言います。

猫も人も回遊できる間取り
リビングに隣接する寝室は壁の上部に開口をつくり、キャットウォークから出入りできるようになっています。バルコニーからの光が取り込める室内窓も設置。開閉可能で換気できる点もポイントです。

寝室からウォークインクローゼットを通って玄関に出られる動線はお気に入りポイントのひとつ。帰宅時に玄関からすぐに荷物を置いたり、配達の荷物の受け取りにも便利、と使い勝手のいい動線です。
ウォークインクローゼットは、荷物を一箇所にまとめられる広さがあり、お引越ししてから収納に困らなくなりました。

愛猫とわたしの安心・安全な暮らし
キッチンは、猫ちゃんが入れないよう独立したスペースとしました。安全性は確保しつつ、お互いにさみしくないよう、キッチン正面に室内窓を設置。猫の様子を見守りながら料理ができるようになっています。
廊下の玄関手前には逃走防止用の建具を設け、さらに安心で安全に暮らせる環境が整いました。

リノベーションしてから、これまで以上におうち時間が充実し「早く家に帰りたい」気持ちが増したそう。
理想どおりにできあがったおうちで、猫ちゃんの遊ぶ姿に癒やされる時間を満喫されています。

面積 67.54m²
間取り 2LDK→1LDK+WIC
建物 中古マンション
構造 鉄筋コンクリート造
リノベーション完工年月 2020年7月
完工時築年数 築31年
場所 松山市
家族構成 単身女性、愛猫
Before
After
  • LDK1
  • LDK2
  • キッチン
before before間取り
after after間取り
お近くのショールームイベントに行ってみよう(無料)

リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。

近くのショールームでリノベーションを体感する

リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。