中古購入+リノベーションをするきっかけになったのは、お引越し先として検討していた賃貸物件の画一的な内装でした。
好きなものに囲まれてひとり暮らしを思い切り楽しみたいと思い、その手段として中古リノベーションを選ばれました。中古リノベーション経験者のご友人の存在も、背中を押してくれたそう。
カスタマイズを支えるシンプルなつくり
「好みが定まってきた今だからつくれた」というおうちのイメージは、有名建築家の熱帯建築。集めてきたアフリカン雑貨や植物を引き立てる空間をリクエストされました。DIYなどでカスタマイズするを前提に、内装はシンプルに。これからの暮らしに合わせた土台が完成しました。
ひとり暮らしをとことん快適に
バルコニーからの光が入る明るいスペースに設けたのは、暮らしの中心となるLDK。ご友人と手料理を囲んで楽しい時間が過ごせるよう、キッチンとリビングはゆったり広めのスペースにしました。LDKの電球はHUEを採用。IoTでさらに快適度がアップしました。
廊下のドアを挟んで玄関側には水回りと寝室、収納のプライベートスペース、バルコニー側はパブリックスペース、とシンプルで暮らしやすい間取りになっています。
籠もり感とつながり感のある畳スペース
「畳部屋がほしい」というご希望にデザイナーがご提案したのは、床の高さを12cmほど上げた小上がり。天井も少しだけ下げたデザインにし、LDKとの一体感はありつつ、緩やかに区切られた籠もり感が演出されています。デザインとして取り付けた柱や、素材違いで段差のある床と天井が、広々としたLDKに立体感を加えてくれています。
両サイドの壁に渡したリビングのTV台は、小上がりではデスク兼ディスプレイ棚に。シンプルな見た目にしっかりと機能を備えています。「フレキシブルに使える提案をもらったことで、好きなものを飾るギャラリーのようなスペースになりました」。花や陶器を飾りながら、季節を楽しんでいらっしゃるそう。
DIYでおうちをカスタマイズ
「自分の好きなようにしたい」と選ばれたリノベーション。「まさしく、家が大好きになりました」と感想をいただきました。
新居へのお引越し後、本格的に始めたDIY。これまでにつくられたのは、キッチン背面の作業台下の食器棚、ウォークインクローゼットの扉、トイレの小さな椅子など。ご自身の作品で暮らしに彩りを添えられ、おうち愛が深まっていっています。
面積 | 64.5m² |
---|---|
間取り | 3LDK→1LDK+WIC+小上がり |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2020年6月 |
完工時築年数 | 築26年 |
場所 | 大阪府大阪市東住吉区 |
家族構成 | ひとり暮らし |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。