住まい造りのご希望は、3人のお子様に小さくても個室を設けて作り付けの二段ベッドやロフトでスペースを有効活用したお家にしたい!というものでした。
個室を増やした時、光や風をどう取り入れるのかがマンションの間取り設計で大きなポイントとなります。今回のお部屋は角部屋であったため、どのようにして子供部屋側の窓を塞がずにスペースを設けるかが大きな課題でした。そこで考えたのが2段ベッドとロフトを兼ねた間仕切りを作る事で課題をクリアすることに成功しました。
さらに2段ベッドの上はロフトにして梯子を取り付け、両サイドの子供部屋から登れるようにしました。ロフトはスペースの有効活用や収納スペースとしてだけでなく、小さなお子様がアスレチックジムのような遊具となります。また、天井との間隔があるため、子供室への風通しをもたらし、空間が広がる視覚効果があるため、皆が集まるLDKも床面積以上に広い空間とすることができました。
キッチン前のダイニンングテーブルをオリジナルで3台作り、普段はキッチンを囲んだL型のカウンターとして使います。これはリビングをできるだけ広くとれるようにと考えたものです。テーブルを囲んで鍋を囲んだ団らんを作りたいシチュエーションの時には3台のオリジナルテーブルを組み合わせて大きな一つのダイニングテーブルにすることができます。スペースを無駄なく利用できるアイデアがふんだんに盛り込まれています。
配色や素材などによる空間作りは壁や天井を白い水性塗装としたシンプルなデザインとして、キッチン廻りや玄関の床には奥様が選んだ白いタイルを、リビングのアクセントウォールと廊下の扉の色は御主人の好きなモスグリーンに。お子様の部屋は二段ベッドの扉の内側にお子様自身が選んだネイビーとライラック色の黒板塗装を施し、チョークで落書きして遊ぶ事が出来るようになっており、お子様が成長しても書き込みできるボードとして使えるようになっています。
一見シンプルなデザインの中にMさん一家のそれぞれのこだわりと好みが至る所に散りばめられているオリジナリティーとアイデア溢れる世界でただ一つのM様一家らしい住まいになりました。
面積 | 64.0m² |
---|---|
間取り | 3LDK→4LDK+ロフト |
建物 | 中古マンション |
構造 | マンション RC構造 |
リノベーション完工年月 | 2014年8月 |
完工時築年数 | 築26年 |
場所 | 埼玉県川口市 |
家族構成 | 30代ご夫婦+お子様3人 |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。