閑静な住宅街の一角、レンガ色のタイルと梅の木が絶妙な佇まいをみせる低層マンションにK様のお部屋はあります。
プランのイメージは、シックですっきりとした空間に人の集まるキッチンと、光を取り込みつつ広がりを感じられる一体の空間、そして広いお風呂でした。設計にあたり大きな課題となったのは、このマンションの構造が”壁式構造”であること。柱と梁で建物を支えるラーメン構造だと大抵の壁は取り壊して新たに作る事ができるのですが、壁式構造の場合、鉄筋コンクリートの壁で建物を支える構造であるため、もともとある壁を壊したり動かしたりできないというものでした。
まずはイメージに沿って人の集まるキッチンをどのように作るかが課題でしたが、壊せない壁の向こう側に収まっていたキッチンをリビング側に引っ張り出し、キッチンをメインにしたレイアウトでこれを解決。さらに広がりを持たせられるよう圧迫感のあるレンジフードを壁際に配置してキッチンからそのままリビング側に連なる形のダイニングテーブルを設置することで、キッチン・ダイニング・リビングが途切れることの無い空間をつくる事ができました。
また、インナーテラスにはスチールパイプを設置しているのですが、洗濯物を掛けられるだけでなく、ご主人の日課であるサスペンショントレーニングもできる頑丈なものを設置。お風呂は希望していた大きいサイズのものを設置することができました。
他の居室に目を移すと寝室のブルーグレーや子供部屋のマスタード色でお部屋ごとのテーマを差し色で演出。ドアノブは購入したビンテージ家具に合う真鍮製、黒いパーツを使ったスイッチプレート、ドアの色もサッシに合わせて黒のガラス入りとすることで、すっきりとメリハリを両立させた空間となりました。
引っ越しされた後、お客様自身で壁にフックを取り付けて、エアプランツ、ウォールシェルフ、絵を飾るなど、プラン開始当初はハードルとなっていた壁面を発想の転換で楽しんでおられます。
既存の間取りを変えるだけがリノベーションでは無いという良いお手本となる住まいが完成しました。
面積 | 92.0m² |
---|---|
間取り | 4K→3LDK+WIC |
建物 | 中古マンション |
構造 | RC(壁式構造) |
リノベーション完工年月 | 2014年6月 |
完工時築年数 | 築37年 |
場所 | 東京都世田谷区 |
家族構成 | 30代ご夫婦、お子様2人 |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。