2人のお子様がのびのびと遊ぶ、明るく開放的なリビング。壁とドアに用いられている優しいグリーンは、ご夫婦が大好きな色だといいます。「最初はずっと見ていたら飽きてしまうかな、と心配しましたが、飽きるどころかどんどん好きになっています」と語る奥様。無垢材のぬくもりが“好きな色”とマッチした、ナチュラルで心地よい空間ができあがりました。
既製品ではない、自分たちだけの好きな間取りを!
住宅購入を検討しはじめてから、新築マンションや中古マンションをたくさん見てまわったものの、どれも同じような間取りばかりで気に入るものがなかったというおふたり。「それなら、自分たちで好きな間取りを考えた方が楽しい!」と思い、リノベーションすることを決めたそうです。
家族との時間を楽しむゆったりリビング
ご家族が希望されたのは「家族でゆっくり過ごせる広いリビング」。奥様のアイデアで壁の一面にグリーンのアクセントクロスを取り入れ、自分たちらしさを演出しています。リビングと寝室を隔てる壁に設けた室内窓も、見た目が絵になるところがとても気に入っているそう。お子様が遊べるキッズスペースやパソコンが置けるフリースペースもリビングに配置し、家族全員が同じ空間にいながら、それぞれが快適に過ごせる工夫が施されています。
お子様を見守る対面式
キッチンはリビングで遊ぶお子様を見守れるよう、対面式に。ウォークインクローゼットの一部にはパントリーの役割も持たせ、家事動線を考慮してキッチンの近くに配置しています。
寝室の壁はあえて天井より少し低い位置にし、視覚的に広がりを持たせることで、お部屋が広く感じる効果を持たせています。リビングと寝室を隔てる壁に室内窓を設け、光と風が通り抜ける開放的な空間に。
フルフラットならではの暮らしやすさ
ベビーカーや子供用の自転車を置ける、広々とした玄関土間も印象的です。家全体をフルフラットにするために、玄関の段差が少し高くなったそうですが、「結果的に子供たちが腰かけて靴を履くのにちょうどいい高さになった」と気に入っているのだそう。
自分たちらしい雰囲気や間取りをつくることで、以前よりずっと暮らしやすくなったというご家族。トイレのペーパーホルダーやタオルかけなど、好みのインテリアを探すために何度も雑貨屋さんに足を運んだといいます。
「生活していく上で傷や汚れは出てきてしまいますが、ゼロから自分たちで選んでつくり上げたものなので、愛着を持って接することができます」とご主人。年月が経つごとに風合いが増す無垢材をふんだんに用いたお住まいで、家族の素敵な思い出がこれからたくさん増えていくことでしょう。
面積 | 76.8m² |
---|---|
間取り | 3LDK→2LDK+WIC |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2015年7月 |
完工時築年数 | 築38年 |
場所 | 兵庫県宝塚市 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。