ご結婚を機に「自分たちらしい暮らしを」と考えていたT様ご夫婦。デザインの自由度が高い中古物件のリノベーションを検討。リノベる。に決めたのは「どんな暮らしがしたいか、何を大切にしているのか、丁寧に聞いてくれたから」。
風通しと自然光を活かした間取り
おうちがあるのは閑静な鎌倉エリア。海と山に囲まれた自然豊かな好立地。ご夫婦とも以前から鎌倉にお住まいで、周辺環境を気に入っていたそう。
キッチンを中央に配した横長の2LDK。寝室とリビングの窓を開けると風が通り抜けるつくりです。寝室には朝日が、リビングには夕日が差し込む日当たりのいいおうち。明るいうちは自然光で過ごすため、照明も同じような柔らかい光になるようグレアレスダウンライトを選ばれました。
建物の構造上、残す必要のあった壁はモルタル仕上げに。ダイニングから見ると、暮らしの風景がまるで額縁に入れた絵のように見えます。
奥様がお気に入りの場所はリビング。周辺に高い建物がないため、山並みに沈む夕日が見られるそう。「ソファで本を読んだり、ここから夕日を眺めたりするのが好きなんです」と話してくださいました。
玄関から0秒!「ウェルカム・キッチン」
料理が趣味というご夫婦。こだわったのは、二人で料理ができること。「一緒に料理をして一緒に食べる暮らしを」と思い、キッチンの広さや動線をとても意識されたそう。
料理を囲んで人が集まる家にしたいと、玄関の正面に「ウェルカム・キッチン」を設置。ご夫婦が料理をしながら「いらっしゃい」と迎えてくれる、ホスピタリティあふれる個性的な配置になっています。
キッチンカウンターと同じ高さの造作テーブルをつくり、料理をする人と食べる人が同じ目線で会話できるよう工夫されています。「料理をしながら友だちと話したり、カウンターからお酒を出したり、これが楽しいんですよ(笑)」と旦那様。
料理好きとあって調理器具やスパイスがたくさん! デッドスペースを活用した「見せない収納」とラックを活用した「見せる収納」とを使い分け、すっきりとおしゃれに収納されています。
気持ちよく分けて、かしこく使う
プライベートとパブリックの空間を分けるため、洗面所はふたつ。キッチン横の洗面所は来客用に。朝の忙しい時間帯にはそれぞれ別の洗面所を使い時間効率を上げているそう。
トイレはプライベートとパブリックを兼ねた空間ですが、統一感のあるおうちの中で鮮やかなグリーンの壁がアクセントとなっています。
寝室は引き戸で部屋を分けられるようになっています。ふだんは広い一部屋として使い、泊まり客があるときには二部屋に。とても機能的です。
ショールーム見学から生まれたアイデア
リビングから寝室へ向かう廊下の脇には、秘密基地のような小さな書斎が。旦那様が一級建築士ということもあり、デザインや建築の専門書がズラリ。お互い一人で集中したい時に、この書斎を活用されているそうです。
実はこの書斎、リノベる。の銀座ショールームのクローゼットからアイデアを得たそう。廊下のくぼみにつくられた隠れ家風のクローゼットを見て、書斎にすることを思いつかれたとか。
銀座ショールーム>>
リノベーションで自分たちのこだわりを叶えるコツ
リノベる。のショールームをいくつも見学されたというT様ご夫婦。
「見るのが楽しかったし、アイデアやヒントをもらいました。デザイナーさんが、そのアイデアにぴったりの提案をたくさんくれたんです」と話してくださいました。ショールームを見ることやデザイナーに思いを伝えることも、リノベーションを上手におこなうコツのようです。
「自分たちらしさ」を追求しながら、光や風など自然を活かしたお住まいとなっています。
面積 | 80.19m² |
---|---|
間取り | 3LDK→2LDK |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2018年9月 |
完工時築年数 | 築25年 |
場所 | 神奈川県鎌倉市 |
家族構成 | 2人暮らし |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。