持ち家の一軒家から「中古マンション+リノベーション」に住み替えたA様ご家族。当初は持ち家のリノベーションを検討されていました。
持ち家リノベーション断念からの住み替え
持ち家が築古のため大がかりな工事が必要と判明し、工事費用のローンが通らず断念。持ち家のローン残債もあり、住み替えるにも今すぐは難しそうと感じていた頃、知人の紹介でリノベる。を訪れることに。
「今すぐには考えていなかったので、気軽な気持ちでリノベる。に行ったんです」とご夫婦。リノベる。のコーディネーターに相談したところ、無事に資金計画が立ったそう。
お子様が大きくなるにつれ、郊外という立地に不便を感じるように。もし、持ち家のリノベーションが実現していたら、我慢していたかもしれない「利便性」。これを条件に物件を探し、ご家族の通勤通学に便利な小田急沿線の中古マンションを選ばれました。周辺に緑が多く利便性と自然を兼ね備えた立地です。
高さと奥行きで「抜け感」のあるおうち
玄関からバルコニーへ、光と風が抜ける3LDK。躯体あらわしの高い天井に届くほどの高さがある扉「ハイドア」で奥行きと高さで開放感を強調した、抜け感のあるおうち。
シェアハウス気分のプライベート空間
家族一人ひとりのお部屋をつくり、シェアハウス気分が楽しめる暮らし方をされています。
ミニマリストの旦那様はシンプルなお部屋に。お仕事に趣味にフル活用されているそう。奥様はお部屋に大きな室内窓をつくりバルコニーからの風を取り込めるようにされました。高校生の息子さんのお部屋の壁にはロードバイクとタイヤが! バイクを斜めに壁掛け収納すると省スペースになる上、バイクいじりもしやすいとか。
「念願の個室ですが、ほかの場所の居心地が悪いから個室にいるというのは楽しくない。家のどこにいても居心地がいいからこそ、自室で一人の時間を楽しむことができるんです」と旦那様。
こだわりを詰め込んだキッチンとリビング
家族の共用スペースであるリビングやキッチンには奥様のこだわりが詰まっています。キッチンはシンクから換気扇にいたるまでステンレスで統一。趣味でお料理教室をされているため、作業しやすいよう大きめの作業台をつくられました。
リビングの床は、奥様の憧れだったヘリンボーン。小上がりは収納力もあり腰掛けることもできるので家族のお気に入りです。ハンモックを取り付け、遊び心のあるスペースに。
猫も大満足。猫目線の工夫が満載
家族の一員である愛猫はのっそりと動きます。高齢であまり高いところには登れないためキャットウォークはつくらず、低い位置での工夫をされました。猫専用の出入口を奥様のお部屋とバスルームの二か所に。バスルームのほうは猫トイレにつながっています。
一段低いインナーテラスと小上がりの間に高さの異なる家具を配置。高低差を利用して自然と運動不足が解消できるという、ご家族の愛情たっぷりの工夫です。
新築派とリノベーション派、それぞれの評価は?
「新築は新しくてきれいだけど、それだけですよね。自分がしたい暮らしはできないから」とリノベーション派の奥様。新しいもの好きの旦那様は本来なら新築派ですが「ここまで自分たちがやりたいようにできると、満足度は新築と変わらない」と話してくださいました。
仲良し家族だからこそ楽しめる、シェアハウスのような暮らし方。素敵なお住まいです。
面積 | 75.6m² |
---|---|
間取り | 3LDK→3LDK |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2018年8月 |
完工時築年数 | 築11年 |
場所 | 川崎市麻生区 |
家族構成 | 夫婦、息子さん、猫1匹 |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。