ひとり暮らしの施工事例 case study

三線が紡ぐ絆、仲間と過ごす楽しい時間

既存の間取りはつまらない、ときめかない、使いづらい。絶対リノベーションしたい!と、最初からリノベーションを前提に物件探しをしていたF様。思い通りに行かない物件探しを乗り越えて、理想のお住まいを手に入れました。

気持ちの立て直しで物件探しが好転

F様が当初購入予定だった物件は、売主が海外の方でした。ちょうどコロナウイルスの蔓延で世の中が混乱していた時期と重なり、売主が海外から沖縄へ来ることができず、半年をかけましたが契約には至りませんでした。

気を取り直し、改めて物件探しを始めたF様。2週間ほどで良い物件と出会い、待ちに待ったリノベーションをスタートすることに。

友人や三線仲間が集える空間

三線仲間を招いてパーティをすることも多いF様。県外ご出身のため、県外から訪れるお友達も多いのだそう。お友達を招いたり、三線仲間と集ったりできる住まいをコンセプトにされました。

友達とパーティーができるLDK

リビングとダイニングをつなげたことで、大人数の友達を招いても応対できる空間となりました。玄関廊下からリビングに入ると、キッチンから「いらっしゃい」と声をかけることができます。

子供連れの友達が遊びにきたときには、大人はダイニングで食事やお喋りを楽しみながら、リビングで遊ぶ子供達の様子を見守ることができます。

大切な着物はカビないように

師範免許を持つ三線の教室をゆくゆくは自宅で開きたいと考えているF様。演奏会で着用する着物は非常に高価で、湿度の高い沖縄ではカビないように細心の注意が必要です。

家のなかで最も通気性のよい、今後は三線の教室にしたいと考えているお部屋の梁にアイアンのハンガーパイプを設置し、着物を干せるように工夫しました。

玄関側からは、梁の裏側にハンガーをつけ、見た目にも気を配っています。


たくさんの友達や三線仲間を招いて、賑やかに過ごすことができる住まいを手に入れたF様。子供連れの友達も安心して子供を見守りながらくつろげる空間は、「想像以上の楽しみ方ができる」と喜んでいる様子。三線の教室が開かれる日も楽しみですね。

面積 53.06m²
間取り 1LDK→1LDK
建物 中古マンション
構造 鉄筋コンクリート造
リノベーション完工年月 2021年5月
完工時築年数 築35年
Before
After
  • 玄関
  • キッチン
  • リビング
  • 寝室
  • 洗面台
before before間取り
after after間取り
お近くのショールームイベントに行ってみよう(無料)

リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。

近くのショールームでリノベーションを体感する

リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。