「鷺沼ロイヤルマンション」での暮らしの1日
「共働きのご夫婦と小学生の兄弟(10歳・8歳)」で暮らすなら。そんなイメージでお部屋を見ていきましょう。
6:00。コーヒー、入りました
朝の光を満喫できるのは、東向きのお部屋ならでは。子どもたちが起き出してきて、にぎやかな日常がはじまる前のひととき。部屋中を見まわせるカウンターで、コーヒーをハンドドリップでゆっくりと入れる…そんなモーニングルーティンが似合います。広いリビングがコーヒーの香りで満ちていきます。
7:00。カウンターは「司令塔」にチェンジ
静かだった時間もつかの間、お子さまたちが起きてくると朝はいつもの朝がスタート。優雅にコーヒーを入れていたカウンターは❝司令塔❞へと早変わりです。「まず顔洗ってこようか」「お箸並べて」「パン何枚食べる?」。ここなら視野が広いのでテキパキと指示が飛ばせます。
L字型の壁付けキッチンは調理スペースが広くとれるので、お料理好きさんたちからの支持も高め。デッドスペースになりがちな「L」の部分には家電を置くのもよさそうです。
11:00。秘密基地で「今日は何する?」
LDK一角にある約5.5帖はユーティリティルームとして家族みんなで共有します。休みの日はお子さまたちがこもって遊ぶのにぴったり。内装窓はどこか秘密基地のような雰囲気で、ウキウキした気分にしてくれます。近所の友だちも集まってのコソコソ話も、声がだんだん大きくなって中身が筒抜けになるのもご愛敬。
17:00。ドタバタ走り回っても大丈夫な理由
約27.6帖のLDKは家族4人には十分な広さです。階下に住戸がないため、多少のやんちゃは許容範囲。夕食前にまだまだエネルギーの有り余っている小学生たちが走り回っても、神経質にならずにすみます。
21:00~22:00。子ども部屋と夫婦のお部屋
玄関近くの約5.3帖は子どもたちの部屋。大きくなるまでは二段ベッドを置いて、ふたり一緒に。ときどきケンカもしながら、たくましく育っていってくれそうです。