床暖房リフォームの費用相場は?メリット、デメリット、注意点も紹介

床暖房リフォームの費用相場は?メリット、デメリット、注意点も紹介
素材・アイテム

床暖房のリフォームを検討中で、費用や工期の目安を気にされている方もいるでしょう。本記事では、床暖房の費用相場をケース別に紹介します。設置する前に知っておきたいポイントをおさえておきましょう。

※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。

 

目次

床暖房の仕組みと種類

まずは、床暖房がどのようにあたたかくなるのか、仕組みや種類を知っておきましょう。床暖房には、電気式床暖房と温水床暖房の2種類があります。

電気式床暖房は、床下に電熱線の入ったパネルを組み込むことで、あたたかくします。温水式床暖房は、床下にあたたかいお湯を流すことのできる配管を設置して、床全体をあたためます。

また、施工の方法は直張りと、張り替えがあります。直張りであれば、既存の床の上に床暖房の設備を直張りするだけで簡単に設置できます。張り替えの場合には、一度既存の床をはがしたのちに床暖房を設置して、新たな床をかぶせるため、作業工程は多くなります。

床暖房のイメージ

床暖房のメリット・デメリット

自宅であたたかく過ごすことのできる床暖房。次のようなメリット、デメリットがあります。

メリット

床暖房のメリットとしては、まず足元があたたかいことが挙げられるでしょう。あたたかい空気は上へ向かう性質があります。そのため、エアコンなどで部屋全体をあたためても、天井方面ばかりあたたかく、足元は冷えるという悩みを持つ人も多いことでしょう。

しかし、床暖房の場合には下からあたたかくなるため、足元はあたたかく、頭付近は必要以上に熱くならないというメリットがあります。

また、空気が汚れず、乾燥しにくいことも床暖房のポイントです。寒い冬の季節は空気の乾燥で喉も乾き、そこから体調を崩すこともあります。音も静かで、床下に組み込むため、面積を取らないことも、床暖房のメリットと言えるでしょう。

床

デメリット

床暖房は、輻射熱(ふくしゃねつ)によって足元からポカポカとあたたかくなります。輻射熱とは高い温度の物体から電磁波が伝わり生じる熱のこと。しかし、すぐにあたたかくなるわけではありません。また、床暖房を設置するためには初期費用がかかります。施工方法によっては床をはがして設置するため、工事費も高くなり、ほかの暖房器具に比べると初期費用は高くなります。

また、床暖房に対応していない床材もあります。使いたい床材があっても選びにくいなど、選択肢に影響が出る可能性もあります。あたたまるのに時間がかかることに対しては、タイマー運転を利用するとよいでしょう。また一度導入すれば長く使い続けることができるため、初期費用は安くはありませんが、相応な費用と考えることもできます。

フローリングのある部屋

床暖房リフォームの費用相場

床暖房にリフォームしたい場合、気になるのは費用です。リフォームを検討するエリアや工事の範囲や規模、そして既存の床の状態、施工業者によっても費用は異なりますが、だいたいの相場を知っておくと安心でしょう。床暖房リフォームは、1畳あたり5~11万円が一般的な費用相場です。

また、温水式床暖房を選ぶ場合には、別途、温めたお湯を循環させて利用する機器、熱源機が必要になります。熱源機のエネルギーは主に電気を使用するタイプと、ガスや灯油であたためた水を使うタイプがあり、本体の費用目安は次の通りです。

エネルギーの種類

本体費用

電気

30~100万円程度

ガス

10~50万円程度

電気とガス

10~50万円程度

床に直張りする場合と、床全体を張り替える場合では、床全体を張り替える場合のほうが費用がかかる傾向にあります。それぞれの施工方法での費用相場についてご紹介します。

床に直張りする場合

既存の床に床暖房の設備を直張りする場合には、1畳あたり5~8万円程度が相場です。直張りの場合には、既存の床を撤去する必要がないため、張り替えに比べると費用は安くなり、リフォーム工事期間は1~2日程度と短期間で済みます。

ただし、既存の床への重ね張りのような状態になるため、床の高さが1.2~1.8cmほど高くなってしまいます。室内に段差ができてしまい、小さい子供や高齢者がいる場合には、つまずきや転倒の原因になることも。そのため、段差をなくす工事を追加で行うケースもあり、こうなると総額では費用が高くなることもあります。

リフォーム費用のイメージ

床全体を張り替える場合

床を一度はがして床暖房を設置する張り替えの場合には、直張りに比べて費用は高くなり、1畳あたり8~11万円が費用相場になります。費用は高くなるものの、床全体を張り替えることで室内に段差もなく、床はフラットな状態になります。高齢者やお子様のいるご家庭は、つまずきや転倒の心配が少なく、安心して生活できるでしょう。

既存の床の解体や補修の工事費用が別途かかるため、総額がいくらになるか見積もりをとるようにしましょう。工期は1日で終わることもありますが、一般的には3~4日程度、施工の規模が大きければ5~7日程度かかることもあります。

どちらの施工方式も、温水式床暖房を選ぶ場合にはこの費用のほかに、先ほどご紹介した熱源機本体の費用が必要になります。

床の工事

床暖房のリフォームで注意するポイント

床暖房をリフォームで設置する際に、あらかじめ知っておくべきポイントについてご紹介します。

床暖房に適した床材を選ぶ

床材は、どれでも床暖房に適しているわけではありませんので、フローリング材や床材を選ぶときには注意が必要です。床暖房に対応した無垢フローリングや、仕上げ材には熱に強いコルクを選ぶのがおすすめです。また、床暖房の上に直接座ったり、寝転ぶことがあるのであれば、畳やカーペットなどの柔らかい素材の仕上げ材も選択肢に加えるとよいでしょう。

住宅でよく使われる一般的な複合フローリングは、熱に弱いことに加え、乾燥や湿気の影響でひび割れや反りが出やすいため、床暖房には適しません。

フローリングのあるLDK

電気容量を確認する

電気容量が足りず、床暖房が稼働しない、またはブレーカーがすぐに落ちてしまう場合には、容量を増やすための工事も別途必要になります。マンションの場合、マンション全体で使える電気容量に余力があるのか管理組合に確認する必要があるので注意しましょう。

設置面積を工夫する

あたたかさを重視するのであれば、室内床の6〜7割以上を床暖房が占めるようにする必要があります。

しかし、床暖房の設置面積を大きくすればするほど、設置費はもちろん光熱費も高くなるのがデメリットです。ソファーやベッドなど大型の家具を置く場所には床暖房は必要ない場合もあるでしょう。

そのため、設置費や光熱費をなるべく抑えたい場合には、床面積の5~7割を目安にするのがおすすめです。日当たりにムラがある場所や、普段よく過ごす場所などを中心にして設置するとよいでしょう。

カウンターキッチンと床

マンションは施工可能か確認

マンションであっても床暖房を新たに設置することはできます。しかし、工事の範囲や工法が管理規約の条件を満たしているのか確認が必要です。遮音性の高いフローリングを使っているなどの理由で、床の張り替えが許可されていないマンションでは、床を張り替えることができません。

また、温水式床暖房は床下にパイプを通さなければならないため、マンションの規約によっては設置ができません。そのため、工事を実施する前に必ず管理組合に確認をしましょう。

まとめ

床暖房リフォームの費用相場や注意点についてご紹介しました。費用は床暖房の種類や施工方法などによって変わります。自身のニーズと照らし合わせながら、予算を考えるとよいでしょう。また、床暖房をリフォームする際には、適した床材や電気容量などを確認し、納得のいくリフォームを実現しましょう。

費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。

ピックアップ記事
関連記事一覧