フルリノベーションとは?中古マンションのリノベーションの費用相場とメリット・デメリットを解説!

フルリノベーションとは?中古マンションのリノベーションの費用相場とメリット・デメリットを解説!
リノベーション基礎知識

自分の要望に合った住宅を手に入れる方法として、フルリノベーションという方法があることをご存知でしょうか。本記事ではフルリノベーションについて、リフォーム・リノベーションとの違いやメリット・デメリット、費用相場をご紹介していきます。フルリノベーションを検討されている方は、参考にしてみてください。

※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。

目次

フルリノベーションとは?リノベーション・リフォームとの違い

そもそもフルリノベーションとは、どのようなものを指すのでしょうか。ここからは、リノベーション・リフォームの違いについて見ていきたいと思います。

リノベーションとは

リノベーションとは、「暮らす人のライフスタイルに合わせて中古住宅を改修する」ことです。新築の状態に戻す発想ではなく、機能・価値の刷新を指します。たとえば、LDKを拡張して床暖房を導入するなど、より高性能で快適にする改修も、リノベーションのひとつです。

リフォームとは

一方リフォームというのは一般的に「古くなったり壊れたりしたものを修繕する」ことを指します。たとえば、ボロボロになった壁紙やフローリングを張り替えたり、壊れたお風呂を交換する工事などが挙げられます。両者の違いについては、リノベーションは「価値を付け加えるもの」、リフォームは「マイナスをゼロに近づけるもの」だと考えると、分かりやすいかもしれません。

フルリノベーションとは

フルリノベーションは、「住宅全体をリノベーションする」ことを指します。リノベーションは、ほとんどの場合解体をともないます。フルリノベーションでは、大きく間取りを変更したり二世帯住宅に変更することが可能です。

また、フルリノベーションのうち、建物全体を骨組みまで解体して間取りから一新する大がかりな工事を行う場合をスケルトンリノベーションといいます。

最近では、リノベーションとフルリノベーション、スケルトンリノベーションは、ほぼ同義で使われることが多くなっています。

フルリノベーションも選べる「リノベる」のワンストップリノベーションサービス

▶「リノベる。のリノベーション」30秒ビフォーアフター

参考記事:リノベーションとは? リフォームとの違い

フルリノベーション イメージ画像

フルリノベーションのメリット・デメリット

フルリノベーションにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

フルリノベーションのメリット

間取りを大きく変更することができる

フルリノベーションは改修の対象が住宅全体におよびます。スケルトンリノベーションでは給水・排水管も含めて刷新するため、キッチンやお風呂の位置を変更することも可能です。フルリノベーションであれば、戸建ての注文住宅を建てるのに近い感覚で自由な家づくりができます。

建て替えに比べてコストが抑えられる

フルリノベーションは建物の構造部分を残すため、特に都心では一度解体して新しく住宅を建てるのに比べて、低コストで実施可能です。建て替えを考えている方は、実現したいことの内容を精査しつつ、フルリノベーションも検討してみてもよいでしょう。

売却しやすくなる

住宅は築年数が経過すると価値が下がっていきます。しかし、フルリノベーションで暮らしやすい住宅に刷新させていることにより、賃貸に出した際や、売却の際の需要が高まる可能性もあります。

立地のいいエリアに住める

新たな住居に住み替えを考えるとき、「都心の便利な場所に引越したい」と考える人も多いと思います。しかし、新築は高額で手がでないという人もいるでしょう。住宅購入後にフルリノベーションする場合、内装が古いままの比較的低価格な住宅を購入候補に加えることができます。低価格の中古物件を購入してリノベーションを行うことで、憧れの場所に住める可能性が高まります。

フルリノベーション イメージ画像

フルリノベーションのデメリット

一方で、フルリノベーションには以下のようなデメリットが考えられます。

工事費がかかる

建て替えより費用を抑えられるとはいえ、部分的なリフォームやリノベーションと比べると、フルリノベーションの費用は高額になります。リフォームやリノベーションでも理想の住まいにできるのであれば、併せて検討してみるとよいでしょう。

工期がかかる

フルリノベーションは、工事の内容や住宅の規模にもよりますが、2カ月〜半年程の工期がかかります。その間、原則として工事を行っている家には住むことができず、一時的に仮住まいに引っ越す必要があります。仮住まいの費用や引越し費用がかかってしまう点も、デメリットといえます。

構造部分の補修が必要な場合がある

戸建住宅で内装のみ工事をしたいと考えていた場合でも、建物の状態によっては耐震補強などの工事が発生する場合があります。外から見て問題がない場合でも、壁や天井を解体してみると問題が見つかることはよくあります。シロアリやカビが発生していた場合、耐震や換気、断熱など住宅の性能を高める対応が必要です。施工会社との打ち合わせの段階で、あらかじめどういった可能性があり、どの程度の費用が必要になるかを確認しておくとよいでしょう。

フルリノベーションも選べる「リノベる」のワンストップリノベーションサービス

フルリノベーション イメージ画像

フルリノベーションの費用相場

実際のところ、フルリノベーションにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここからは、マンションと戸建てのフルリノベーションの費用相場を見ていきたいと思います。

戸建ての場合

戸建ての場合、建物の大きさやリノベーションの範囲や内容によって異なりますが、おおむね1,000万円~2,000万円程度が費用相場です。2階建てや3階建てで延床面積も大きい場合は、費用が高額になることが多いでしょう。あらかじめ工事内容とそれにかかる費用について、リノベーション会社にしっかり確認しておくことが大切です。

マンションの場合

マンションも、広さや間取り、使用する建材、住宅設備などによって費用相場が大きく変わります。一般的に、2LDKは900万円程度、3LDKは1,050万円程度が相場です。また、会社によっても費用相場が異なるため、事前に見積もりをとって比較するとよいでしょう。

※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。

フルリノベーション イメージ画像

中古マンションのフルリノベで費用を抑えるポイントはあるの?

限られた予算でも工夫次第で理想に近いリノベーション住宅を手に入れることは可能です。大切なのは、何にお金をかけるべきかを見極めること。賢い選択をするためのポイントをご紹介します。

①こだわりたい部分に優先度をつけよう

リノベーションでは希望条件をすべて挙げていくと、とても手の届かない金額になってしまいます。広さ、エリア、築年数、価格という4大条件の優先順位を整理し、限られた予算のなかでベストな選択肢を見つけていきましょう。

たとえば、「アイランドキッチンがほしい」「在宅ワークが増えたいので集中できる書斎スペースがほしい」など、条件の背景にある「したい暮らし」をイメージしていくと条件を整理しやすくなります。

優先度の高い部分にはしっかり予算を配分し、そうでない部分は標準仕様で抑えるメリハリをつけることで、満足度の高いリノベーションが実現できます。

②総予算のなかで、物件価格とリノベ費用の最適なバランスを見つけよう

自分の上限予算もしっかり確認しておきましょう。住宅ローンでいくらまで借りられるのか、金融機関で事前審査を受けておくことをおすすめします。また、希望するエリアの物件相場を調べて、現実的な価格帯を知っておくと安心です。

こうした予算の把握と併せて、物件の状態や叶えたい暮らしやライフスタイルを考えながら、納得のいくバランスを見つけて計画を進めていくことがポイントです。物件選びの段階からリノベーション会社に相談し、工事費用の概算を確認しておくとよいでしょう。

 

「したい暮らし」を叶えた、フルリノベーション事例3選

CASE❶ファミリー:都心で、広いリビングにみんなが集うおうち

06_03-1

面積 95.82m²
間取り 2SLDK→2LDK+2WIC
構造  鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造
完工時築年数  築46年

自分たちのオリジナルウエディングで、好きなものに囲まれることに居心地のよさを実感したO様ご夫妻。結婚式が終わった後、次に選んだのは自分たちの「好き」を詰め込むおうちづくりでした。資産価値や利便性を踏まえて都心エリアでの物件探しにこだわり、新築物件では叶わない理想の広いリビングをつくり上げました。

>>このおうちの物件探しから完成、その後の暮らしまでくわしく見る

CASE❷ひとり暮らし:団地リノベで実現した自分らしい暮らし&住まい

story15_img22

面積  51.78㎡
間取り 2LDK→1LDK
構造  鉄筋コンクリート造
完工時築年数   築49年

退職して、次の仕事につくまでの約半年間で「中古住宅購入+リノベーション」を実現したいと考えたS様。「リノべる。」でマイホーム実現と転職活動の道筋を書いたロードマップをつくり、それを踏まえて家づくりと転職活動を同時進行。団地リノベで、新しい暮らしをはじめています。

>>このおうちの物件探しから完成、その後の暮らしまでくわしく見る

CASE❸夫婦:大好きな料理を楽しめるキッチンが主役のおうち

_MG_8434

面積 56.99㎡
間取り 1LDK→1LDK
構造  鉄筋コンクリート造
完工時築年数    築26年

賃貸暮らしのときにキッチン動線の無駄にストレスを感じていたT様ご夫婦。無駄な動きをできるだけなくすために「コの字」型キッチンを求めて家づくりをすることを決断しました。自分たちが想い描いた生活動線を実現した新居に、リノベーションの魅力を実感しています。

>>このおうちの物件探しから完成、その後の暮らしまでくわしく見る

リノベーション向き(未内装)の物件を見る

リノベる。ではリノベーション向きの物件を数多くご紹介しています。予算や住みたいエリア、間取りなど細かく指定できるので物件探しページで検索してみてくださいね。

>>リノベーション向き(未内装)の物件を探す

リノベ済みマンション「リノベる。U」の物件を見る

リノベーションに興味はあるけど、時間がなかったり、リノベーション完成しているお部屋を見て探したいという方に人気なのが、リノベーション済みマンション販売「リノベる。U」 です。

\\こんな方におすすめ//
☑お住み替えまでの期間が短い方、お急ぎの方
☑出来上がっているものを見て選びたい方
☑自由設計よりプロ提案の完成した空間が安心と考える方

↓↓↓販売中の「リノベる。U」をチェック!banner_rinoveru_u (1)

「リノベる。U」の特徴をもっと知りたい方はこちらのページをご覧ください。
>>「リノベる。U」の特徴をくわしく見る

まとめ

フルリノベーションのメリット・デメリットから費用相場、具体的な事例までをご紹介しました。リフォームやリノベーションより費用がかかるものの、建て替えと比べるとコストを抑えられるうえ、水回りも含めて間取りを大きく変更できたり、売却・賃貸に出す際の需要が高まりやすい、という特徴があります。フルリノベーションのメリット・デメリットを把握したうえで、理想のマイホームを手に入れる方法のひとつとして検討してみてください。

▼こちらもおすすめ:リノベーション基礎知識
リノベーションとは? リフォームとの違い

フルリノベーションも選べる「リノベる」のワンストップリノベーションサービス

費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。 リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。 尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。 会社や工事の規模やサービス内容、設備・建材費の変動によっても費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。

リノベる。mine《ご自宅のリノベーションをご検討の方》
リノベーション講座や相談会開催中!詳細はこちら

筆者
リノベる。JOURNAL編集部
物件探しからアフターサービスまで、リノベーションに関わることを一社完結のワンストップで手掛ける「リノベる。」
そんな「リノベる。」が住宅購入、リノベーション知識、ローン、リノベーション事例や暮らし方、お施主様インタビューなど住宅購入やリノベーションをご検討の方に役立つ情報をお届けしています。
始めてのマイホームで中古物件を購入される方や、リノベーションを検討される方も少しずつ増えていますが、多くの方にとって「中古マンションの購入」「リノベーション」は、まだ身近なものとは言えないのが事実だと思います。このリノベる。JOURNALを通して、一人でも多くの方に「中古マンションのリノベーション」という選択肢について知っていただけると嬉しいです。
※リノベる。JOURNALの紹介 ≫≫≫

 

\ リノベーションに関する記事はこちら /

キホンのキ。リノベーションの基本記事

やっぱり気になる。リノベーション費用・お金に関する記事

あれこれ夢見る。リノベーション事例

なんだか心配。物件に関する記事

行けばわかる。無料セミナー!

この記事を読んでいる方におすすめの記事
関連記事
current_tags:[事例, リノベーション基礎知識, 費用相場, メリット, デメリット, フルリノベーション, リノベーション用語集, リノベーションとは]
related_posts:[BlogPost 141129295531 タンクレストイレとは?メリット・デメリットと設置費用を実例と共に紹介 | リノベる。ジャーナル, BlogPost 187773398190 リノベーションとイノベーションの違いは?住宅業界の視点で解説, BlogPost 187006666086 100平米って何坪?マンションや戸建ての間取り例・リノベーション事例を解説, BlogPost 186665880686 20畳のリビング・LDKでの暮らし方とは?快適レイアウトやインテリア選びのポイントを解説!, BlogPost 184276283649 サービスルームとは?収納だけではもったいない!多様な活用例を紹介, BlogPost 183988845855 マンションの高級リノベーションで理想の暮らしが叶う!メリット・デメリットや費用をご紹介, BlogPost 153846640196 おしゃれなリフォーム・リノベーション事例39選&トレンドと進め方を徹底解説, BlogPost 141129301078 中古マンション購入前に知っておくべき注意点!5つの重要項目をご紹介 | リノベる。ジャーナル, BlogPost 141116351801 【完全分離型の二世帯住宅】メリット・デメリットは?税金の軽減措置も紹介 | リノベる。ジャーナル]
unique_posts:[BlogPost 141129295531 タンクレストイレとは?メリット・デメリットと設置費用を実例と共に紹介 | リノベる。ジャーナル, BlogPost 187773398190 リノベーションとイノベーションの違いは?住宅業界の視点で解説, BlogPost 187006666086 100平米って何坪?マンションや戸建ての間取り例・リノベーション事例を解説, BlogPost 186665880686 20畳のリビング・LDKでの暮らし方とは?快適レイアウトやインテリア選びのポイントを解説!, BlogPost 184276283649 サービスルームとは?収納だけではもったいない!多様な活用例を紹介, BlogPost 183988845855 マンションの高級リノベーションで理想の暮らしが叶う!メリット・デメリットや費用をご紹介, BlogPost 153846640196 おしゃれなリフォーム・リノベーション事例39選&トレンドと進め方を徹底解説, BlogPost 141129301078 中古マンション購入前に知っておくべき注意点!5つの重要項目をご紹介 | リノベる。ジャーナル, BlogPost 141116351801 【完全分離型の二世帯住宅】メリット・デメリットは?税金の軽減措置も紹介 | リノベる。ジャーナル]