ペニンシュラキッチンとは?メリットと選び方・おしゃれなリノベーション事例を紹介
公開日:
対面式キッチンは、調理中も空間の広がりを感じられる人気のレイアウトのひとつです。そんな対面式キッチンの中でも人気の高い、ペニンシュラキッチンをご存じでしょうか? 今回の記事では、ペニンシュラキッチンの魅力をご紹介。特徴やメリットをはじめ、デメリットとその対策をわかりやすく解説します。ペニンシュラキッチンを取り入れたリノベーション事例や選ぶ際に知っておきたいポイントも、チェックしてみてください。
※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。
目次
ペニンシュラキッチンとは?
ペニンシュラキッチンは、対面式キッチンの一種で、キッチンのカウンターの左右どちらかが壁に接しています。突き出した外観が半島(ペニンシュラ)に見えることから、「ペニンシュラキッチン」と名づけられました。同じ対面式キッチンであるアイランドキッチンは、四方が壁に接していない独立した島のように設置されているタイプになります。
キッチンのタイプにはいくつか代表的な形があり、その違いについてくわしくは知らないという方も多いのではないでしょうか。そのほかのキッチンタイプと見比べられるように、その特徴を簡単にご紹介します。
・Ⅰ型キッチン
シンクやコンロが一直線に配置されているタイプで、壁に面して配置されている場合が多いです。対面式に配置する場合、キッチン前面にカウンターや腰壁があります。コンロ前に天井までの壁があるケースも。
・L型キッチン
アルファベットのLのように配置されたキッチンのことを指します。多くはコンロとシンクが90度に向き合うように設置されており、距離が近いため効率よく作業しやすいのが特徴のひとつです。
・Ⅱ型キッチン
コンロとシンクが分かれ、2列並列に配置されているキッチンのことを指します。多くの場合、コンロが壁面に接し、シンクは独立して設置されています。振り向くだけでシンクとコンロにアクセスできる設計となっており、複数人で作業する際にも便利です。
・アイランド型キッチン
アイランドキッチンは、四方がすべて壁に接していない独立したタイプです。空間が開放的になり、左右どちら側からも移動、回遊することができます。
オープンタイプ・セミオープンタイプの違い
ペニンシュラキッチンには、オープンタイプとセミオープンタイプの2種類があります。オープンタイプは、コンロやシンクが露出しており、壁など遮るものがないため開放的な点が特徴。片側だけでなく、向かい側からも洗い物などができるため、複数人が使用する場合は向かい合って調理することも可能です。
一方、セミオープンタイプは、部分的に低い壁やつり戸棚を設置し、収納力を高めたものなどを指します。開放感はオープンタイプよりも少なくなりますが、手元を少し隠せたり、オープンタイプに比べてにおいが広がりにくいなどのメリットがあります。
ペニンシュラキッチンのメリット
ペニンシュラキッチンの魅力はどのようなところにあるのでしょうか? ここからは、ペニンシュラキッチンのメリットをご紹介します。
メリット1:開放感
壁付けキッチンと異なり、リビングやダイニングに面したペニンシュラキッチンは、圧倒的な開放感を感じられます。キッチンをさえぎる壁や棚などがないため、LDKをすっきり広々とした空間にしてくれるでしょう。
メリット2:コミュニケーションがとりやすくなる
ペニンシュラキッチン最大の特徴は、対面式キッチンであることです。キッチンに立つ人がリビングやダイニングにいる人と対面できるため、コミュニケーションがとりやすくなります。作業中でも家族と会話を楽しめたり、子供や高齢者、ペットなどにも視線を送れるため、何かあっても素早い対応が可能です。
メリット3:設置スペースを選ばない
キッチン本体の左右どちらでも壁に取り付けできるため、設置スペースを選ばないこともメリットとして挙げられるでしょう。同じ対面式のアイランドキッチンの場合、両サイドに通路が必要なので、設置にはある程度広いスペースが必要になります。しかし、ペニンシュラキッチンは、LDKのスペースが限られている場合も設置しやすいのが特徴です。
メリット4:配膳はスムーズに、作業台の丸見えも回避できる
セミオープンタイプのペニンシュラキッチンでは、腰壁やちょっとしたカウンターを設置することで出来上がった料理を並べるスペースができ、配膳がスムーズになります。生活感がでやすいキッチンの作業台も見えにくくしてくれるため便利です。対面式キッチンならではの、丸見え状態が気になる方にも使いやすい点が魅力です。
ペニンシュラキッチンのデメリットと対策
ペニンシュラキッチンは汎用性があるため、比較的どんな家でも設置が可能です。しかし、魅力的なメリットがある半面、対面式キッチンゆえのデメリットもあります。ここからは、デメリットとその対策方法を見ていきましょう。
デメリット1:収納スペースの問題
空間の開放感を求めてペニンシュラキッチンを設置する場合、上部の吊戸棚を設置しないレイアウトが多くなる傾向にあります。そのことから、壁付けキッチンと比べた場合、収納スペースが少なくなるデメリットが生じてしまいがちです。
対策方法
キッチンのワークトップ(天板)の下や冷蔵庫の上など、キッチンのあらゆるスペースを有効活用しましょう。必要最低限の調理器具や食器、食材しか置かないといったキッチンのルールや、収納計画をつくることも対策になります。キッチンの背面部分に余裕があれば、収納棚やキッチンボード、パントリー(食品庫)を設けるのもよいでしょう。
デメリット2:油はねや水はねの問題
対面式キッチンにありがちなデメリットとして、油はねや水はねの問題があります。前方が開放された作りになっているため、作業中にリビング側へ油や水がはねて、その汚れが見た目にも衛生的にもよくありません。
対策方法
油はねや水はねの対策法として、オイルガードやキッチン用のパーテーションを設置すると、リビング側の汚れを防げます。また、ペニンシュラキッチンのコンロ前が壁になるようにしたり、汚れを防ぐついたての併設なども効果的です。
デメリット3:ニオイや煙の問題
ペニンシュラキッチンのデメリットに、ニオイや煙が挙げられます。LDKを一体化させているため、ダイニングやリビングまで調理中のニオイや煙が広がります。室内の壁や家具などにニオイが付いてしまう恐れがあります。
対策方法
においや煙のすべてを防ぐことは難しいですが、LDKの広さを踏まえたレンジフードを設置し、室内の換気を徹底することをおすすめします。高性能タイプ、大型タイプなど、キッチンのサイズや用途に合わせて、最適なレンジフードを選んでください。パーテーションやついたてを置くのもいいでしょう。また、ダイニングとリビングの消臭対策もこまめに行いましょう。
ペニンシュラキッチン設置にかかる費用
リフォームでペニンシュラキッチンを設置する場合の費用は、既存のキッチンタイプや設置するキッチンのグレード、サイズ、施工範囲、電気・ガス・給排水管を含むインフラ工事の有無などにより変動します。例えば、もともとのキッチンが同タイプのペニンシュラキッチンであれば、レイアウトを変える必要がないため費用はそのぶん抑えやすくなります。
・ペニンシュラキッチンの設置にかかる費用の相場
リフォームでペニンシュラキッチンを設置する場合、本体価格と施工費用を合わせておおまかな費用相場は100万円~200万円が目安となります。前述のとおり、新しく設置するキッチンのグレードなどに左右されるため、条件によって価格は大きく変わります。床の張り替えや壁紙の補修などが生じる場合は、追加で費用がかかります。見積り依頼時に、キッチン単体ではなく、トータルの工事費を確認するようにしましょう。
・リフォーム前とリフォーム後のパターン別の費用相場
壁面に向かって設置していたI型キッチンからペニンシュラキッチンにリフォームする場合の工事費は、60万円~200万円程度が目安となります。
配置を変えずにリフォームする場合、100万円未満に収まるケースも多くあります。また、キッチン本体のグレードは、機能や素材の優先順位をつけてオーバースペックになることを避けることで、予算内で納得のいくものを選びやすくなります。
・オプション(床張り替えや壁のクロス替えなど)を加えた場合の金額
床の張り替えなど内装工事が発生する場合は、5万円~25万円程度が追加で必要になる可能性があります。また、壁のクロス替えが生じる場合は1㎡あたり1000円程度の費用が必要になります。工事範囲や工事の内容によって異なりますので、あくまで目安として考えておきましょう。
その他、キッチンリフォームに関してくわしく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
▼関連記事
キッチンリフォームの費用相場は?コストを抑えたいときのポイントも解説
ペニンシュラキッチンを選ぶポイント
ペニンシュラキッチンを設置する場合、スペース、機能性、価格などが重要になります。ここからは、購入前に知っておきたいポイントを見ていきましょう。
ポイント1:設置場所の確認
ペニンシュラキッチンの設置にはそれなりの広さが必要です。キッチン本体の横幅や奥行きはもちろんこと、作業スペースも念頭に置いて、設置場所の広さを計測しましょう。冷蔵庫や食器棚までの距離など、作業動線についても考えておく必要があります。キッチンでの動きを具体的にイメージしながら設計することで、理想の空間づくりがしやすくなります。動きやすさの目安として、使用頻度の高い場所まで3歩ほど、120cm以上の動線が最適と言われています。
ポイント2:コンセントの位置と数
ペニンシュラキッチンの設置の前に、コンセントの位置や数を検討しておくことも重要です。リフォームの場合、コンセントの数を増やす、位置を移動させることも多いため特に注意が必要です。希望の場所と数の設置が可能かどうかを、あらかじめ工事業者に確認するようにしましょう。
ポイント3:機能性と価格のバランス
選ぶものによっては、大きな価格差が生まれるペニンシュラキッチン。魅力的なデザイン、機能などオプションも多いため、選択を迷うことがあるかもしれません。購入の際はプロに意見を求めつつ、必要な機能と価格のバランスを考えることがおすすめです。
ポイント4:作業台の高さ・奥行き
基本的に、一般的なキッチンに比べて奥行きが広めなペニンシュラキッチン。特にオープンタイプの場合はシンクの水などがリビングに飛ぶことを防ぐためにも、ある程度奥行きのあるものを選ぶことがよくあります。間取りとのバランスも考慮する必要があります、80cm程度の奥行きがあると使い勝手がよいでしょう。
高さは身長に合うものを選ぶことでキッチンでの作業の負担が軽減されます。理想的な高さは、「身長(cm)÷2+5cm」が目安です。高すぎても、低すぎても体に負担がかかりやすくなるため、注意が必要です。
ポイント5:ワークトップの素材
ワークトップとは、キッチンのコンロやシンクなどがつながった天板のことを指します。主に料理の下ごしらえなどで使うこととなりますが、ステンレスや人工大理石、セラミックなど素材の種類によって特徴が異なります。
・ステンレス
特に多く用いられている素材です。人工大理石に比べ安価で耐久性・耐熱性・耐水性に優れ、扱いやすい点が魅力。傷を目立ちにくくする加工がされていないものの場合、使用していくうちに細かい無数の傷が気になる可能性あります。
・人工大理石
大理石に似せた樹脂製の化学合成素材です。もともと耐熱性が高くない点がデメリットでしたが、最近は耐熱性が高められてきており、通常の使用には問題ありません。気になる場合は高熱の鍋などを置く際には鍋敷きを使用すると安心でが必要になります。
・セラミック
耐久性・耐熱性・撥耐水性に優れ、短時間であれば高温の鍋も直接置ける素材です。汚れや傷がつきにくいことから、お手入れしやすく長期的に美しい状態を保ちやすい点が魅力です。
ポイント6:キッチンの色
システムキッチンのカラーバリエーションはとても豊富です。黒や白、木目などは多くの家庭に馴染みやすいためよく選ばれている人気色。リビングやダイニングのデザインテイストとの調和を考慮すると空間に一体感がうまれます。
ペニンシュラキッチンのリノベーション事例4選
ここからは、ペニンシュラキッチンを取り入れたリノベーション事例を4つご紹介します。 どれも開放感あふれる魅力的なおうちばかりです。
「泊まれるレストラン」がコンセプトのおうち
約90㎡の広々とした日当たりのいいお部屋。できるだけ生活感を抑えることを意識をしたデザインのコンセプトは「泊まれるレストラン」。家族だけでなく、ゲストの居心地のよさも考えたレイアウトから、ご夫婦のホスピタリティが伝わってきます。リビングに向かって料理するペニンシュラキッチンが自然と会話を誘います。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
『日常も非日常も楽しめる。泊まれるレストラン』
https://www.renoveru.jp/renovation/294
ペニンシュラキッチンのある北欧スタイルのおうち
モルタルの腰壁が印象的なペニンシュラキッチンを中心に、壁紙、扉、家具、照明、雑貨など、大好きな北欧系で統一。空間演出は、雑誌やネットのみに頼らず、実際に足を運んだカフェやショップといった店舗を参考にしました。アスベスト対策に選んだクロス張りの天井、気密性の高い二重窓、見せる収納と隠す収納のバランスも見どころ。丁寧な暮らしづくりもポイントのおうちです。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
『丁寧に選ぶ暮らしづくり。北欧スタイルが心地よい空間』
https://www.renoveru.jp/renovation/272
料理の時間も家族と一緒に楽しめる空間
ロケーション抜群の築48年ヴィンテージマンションをリノベーションしたおうち。リビングの中心に対面式のペニンシュラキッチンを配置し、料理の時間も家族と一緒に楽しめる空間となっています。白塗装の壁に映える笠木、欄間(らんま)、鶯色の壁は、経年による変化を意識し、あえて生活感を楽しむために選びました。お部屋の中を光と風が抜けるよう四方を壁で仕切らない間取りに。開放感のある心地よいおうちです。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
『生活感が「らしさ」になる家づくり』
https://www.renoveru.jp/renovation/246
収納スペースがたっぷりのペニンシュラキッチン
住み慣れた我が家をリノベーションされたご夫婦。62㎡、3LDKの空間を、1LDK+WICへと大胆な間取りにイメージチェンジしました。LDKと玄関が2本の動線でぐるりと回遊できるようになっています。洗面スペースを玄関正面のホールに配置するなど、暮らしを快適にするユニークな空間作りをされました。収納スペースがたっぷりのペニンシュラキッチンもポイント。すっきりとした見た目ながら、カウンターの両面に収納を備えた収納力抜群のキッチンです。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
『住み慣れた我が家を、快適で便利なスマートホームに』
https://www.renoveru.jp/renovation/327
ペニンシュラキッチンについてのよくある質問
さいごに、ペニンシュラキッチンについてのよくある質問にお答えします。
Q:ペニンシュラキッチンがおすすめなのはどのような人ですか?
A:子供を見守りながら家事を行いたい、料理をしながら家族と会話を楽しみたいなど、リビングやダイニングと対面していることでキッチンでの作業がより効率的に、楽しくなる方におすすめです。
Q:ペニンシュラキッチンでよりおしゃれな空間をつくるには?
キッチンの色合いや素材にこだわってみましょう。加えて、つり戸棚をオープンタイプにする、カウンターはダイニングやリビングのデザインとのつながりを意識して選ぶなど、開放感やLDK全体の雰囲気を考慮してみてください。
Q:ペニンシュラキッチンにリフォームする際に調べておくべきことは?
どのタイプのキッチンにリフォームする場合も共通することですが、作業するスペースも含めてキッチンとして使用する適切なスペースを把握しておくことが大切です。冷蔵庫や食器棚など、キッチンでの使用頻度が高い場所への導線も考慮しましょう。また、意外と盲点なのがコンセントの位置です。リフォームの場合、既存のコンセントの位置が使いにくくなりそうであれば、予算とのバランスも考えつつ、施工業者にコンセント位置の変更も相談されることをおすすめします。
まとめ
ペニンシュラキッチンは、開放感が魅力的な対面式のキッチンです。LDKと対面する配置のため、作業中も家族とコミュニケーションがとりやすいところもメリットです。その反面、油はねや水はね、ニオイや煙、収納スペースが限られるといったデメリットも。オイルガードやレンジフードなどを活用した汚れやニオイ対策も大切です。収納スペースの別途設置など、充分な収納容量の確保も工夫してみてください。スペースや作業動線などのポイントもしっかり確認してから、設置を検討しましょう。
費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。
賃貸の退去費用の相場とは?引っ越し前に知っておきたい退去費用
不動産取引で役立つ「地目」の基礎知識!地目変更手続きと注意点・留意事項とは?
土地売却にかかる税金を解説!初心者にもわかりやすい計算方法
不動産仲介業とは?基礎知識と取引を成功させるための知識を解説
成功する家の売却!準備から契約までの流れを徹底解説
マンション価値や資産性の決め手となる要素とは?知っておきたいポイント
初めてのマンション購入!物件価格以外の初期費用や諸費用を解説
知識と準備で差をつける!?不動産売却の基本と成功の秘訣を徹底解説!