デザイン関連のお仕事をされているN様ご夫婦。ある日、年間の家賃を計算してみて「これは無駄」と思い、家の購入を検討し始めたと言います。旦那様がリノベる。の施工実績をご存じで相談に訪れ、物件探しをスタートされました。
ライフイベントに備えた物件探し
①通勤に便利、②資産価値が落ちにくい、③リノベーションに適している、の3つのポイントに絞って物件を検討。今後のライフイベントを想定し、売却する可能性も視野に入れて物件を選ばれました。
ライトでシンプルなインダストリアル空間
水回りや個室はきれいだったためそのまま利用し、玄関から廊下とリビングをリノベーションすることに。
旦那様の好みを反映したリビングは、躯体あらわしを活かしたライトなインダストリアル。そこに奥様の希望を取り入れ、ドア側の壁と天井を白い塗装仕上げにされました。むき出しにした鉄の配管やダクトレールは、無骨すぎないよう、色と太さにこだわったそう。
取っ手の木目が美しいリビングのガラス扉は抜け感があり、空間をゆるやかにつなげてくれています。
共創を楽しむリノベーション
デザインを教えている旦那様の生徒さんも、リノベーションに参加してくれました。リビングのブックシェルフと玄関のシューズラックは、生徒さんがデザインから制作まで手掛けたインテリア。
躯体あらわしの壁に映えるブラックアイアン×ウッドのブックシェルフは棚の高さが調節できる優れもの。シューズラックはコートハンガーと一体型。どちらもご夫婦のお気に入りだそう。
DIYに学ぶ「プロに任せたいこと」とは?
新しいお住まいでDIYをされているご夫婦。リビングのテーブルは古材の一枚板を調達し、ご自分たちで脚を取り付けたのだそう。奥様はトイレの内装替えにチャレンジされたとのことで、感想をお聞きしました。
「トイレくらいなら小さなスペースなので自分でできるかなと思っていました。ところが、床のシートを切るにもカッターでは切れなかったり、壁紙ひとつ貼るにもまっすぐ隙間なく貼るのに苦労したり、こんなに大変なの⁉ と後悔しました。楽しみだったはずのDIYする休みの日が、いつしか憂鬱になり…(笑)。壁と床は絶対にプロに任せたほうがいい!と心から思いました」と話してくださいました。
手を入れながら家を育てて行きたいとお考えのN様ご夫婦。今後どのような進化を遂げるのか、とても楽しみなお住まいです。
面積 | 63.09m² |
---|---|
間取り | 3LDK→2LDK |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
リノベーション完工年月 | 2019年2月 |
完工時築年数 | 築38年 |
場所 | 東京都世田谷区 |
家族構成 | 2人暮らし |
リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。
リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。