ファミリー(お子様1人)の施工事例 case study

生活時間の異なる家族がストレスを感じず過ごせる家

理想の住まいを夢見続け、おしゃれなお部屋をSNSで眺めるのが大好きだったM様。賃貸暮らしから、築45年のマンションを購入してリノベーションすることを選択されました。

お互いにストレスを感じない家
仕事の都合上、家に帰るのは深夜や朝方が多い旦那様。生活時間の違う家族が、お互いにストレスなく過ごせる住まいにすることが今回のテーマでした。眠っている奥様とお子様を起こさずに帰宅でき、また自分のしっかりと休める住まいにすることは、旦那様と奥様の共通の願いでした。


みんながぐっすり眠れる間取りの工夫
そこで、玄関すぐの個室を旦那様専用のお部屋にされました。帰宅してお部屋に直行できるおかげで帰宅時間を気にせずに済み、夜が明けて家族が活動し始めてもゆっくりと休むことができます。

お互いの生活リズムを崩さずに仕事や育児が続けられることで、いつも元気いっぱいに過ごせる環境が整いました。


室内窓で明るい寝室と好きなものに囲まれる空間
寝室にも、南向きの明るいリビングから自然光がしっかりと入るように工夫されました。リビングと寝室の間にある窓を開けると風も通ります。

全体的に白色と木が調和するナチュラルテイストでまとめ、奥様の大好きな観葉植物も生き生きとしています。旦那様の部屋の壁はOSB合板を使用し、自由にDIYして好きなものを自由に飾れる秘密基地のような空間です。

「好きなもの」に囲まれて、毎日がワクワクする楽しいものになりました。

フラットな床と家事がしやすい水まわり
賃貸暮らしで「こうだったら生活しやすいのにな」と感じていた工夫を実現したM様。

床はすべてフラットにしたことで、床掃除は楽に行えるようになりました。そして回遊性にこだわった水まわりにしたことで、「洗濯物を干しにバルコニーまで行く際に楽になった」と奥様。

キッチンから脱衣場までの床はフロアタイルにされました。お子様が濡れたままお風呂から出てきても、お掃除が少なくて済みます。

様々なところにこだわりの見える住まい
お住まいのいたるところに、M様のこだわりが散りばめられています。たとえば、玄関の「HELLO」の文字。土間モルタルに、さりげなく真鍮の文字を埋め込みました。

リビングと廊下をつなぐ扉やトイレの壁の一部などには、アクセントの色をプラスしています。

キッチンは、リビングを広く見せるために壁付けに。インテリアになじむ木製のものを選ばれました。とても落ち着く雰囲気で広いリビングに溶け込んでいます。


将来を見据えた可変性のある間取り
まだ幼いお子様がやがて大きくなり、自分のお部屋を必要としたタイミングがきても大丈夫なように寝室をふたつの部屋にわけ、プライバシーが確保できるよう可変性のある間取りにしています。


「賃貸時代に、こうだったら生活しやすいのになと思っていたことが、全て実現できました」とM様。家族の生活時間が違っても、みんながくつろげる家というコンセプトに合った理想の住まいでの生活を満喫されています。

面積 71.0m²
間取り 3DK→2LDK+WIC
建物 中古マンション
構造 鉄筋コンクリート造
リノベーション完工年月 2020年7月
完工時築年数 築45年
家族構成 ファミリー(お子様1人)
before before間取り
after after間取り
お近くのショールームイベントに行ってみよう(無料)

リノベる。では、リノベーションの“費用のこと・物件のこと・ローンのこと”など
「リノベーションの基礎講座」を随時開催しております。

近くのショールームでリノベーションを体感する

リノベる。では、マンションの一室を再現した体験型ショールームで、仕上がりを見て、さわって、感じられるから、安心してリノベーションできます。