平屋をリフォーム・リノベーションする費用相場は?メリット・デメリットも紹介!

平屋をリフォーム・リノベーションする費用相場は?メリット・デメリットも紹介!
リノベーション基礎知識

中古物件をリフォームしてマイホームにしようと考えている方のなかには、一階建ての戸建て住宅を候補に入れて検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回の記事では、平屋の特徴や、リフォーム・リノベーションの予算、費用を抑えるコツなどをご紹介していきます。

※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。

 

目次

平屋ってどんな建物?

一階建ての家のことを、平屋と呼びます。近年は狭い土地を有効に使える二階建てや三階建てが徐々に増えたことで、その数は徐々に減少していきました。しかし、最近、平屋のもつメリットや住みやすさが注目を集めています。特に、郊外など土地にゆとりがあり、地価も都会ほど高くない場所では、平屋を建てるケースが増えているといいます。

平屋に住むメリットとデメリット

平屋は、一階しか存在しない構造上、階層建ての家にはない特徴があります。平屋ならではの特徴をメリットとデメリットに分類し、詳細を確認してみましょう。

平屋に住むメリット

平屋には次のようなメリットがあります。子供や高齢者がいる家庭でメリットが大きく感じられるでしょう。

バリアフリーに対応しやすい

二階が存在しない構造上、平屋には階段がありません。そのため、足の負担が小さく屋内の移動が楽になる特徴があります。重い洗濯物を持って二階に移動したり、何度も階段を昇り降りしたりする必要はありません。

また、高齢者や車いすの家族、足の悪いペットと暮らしている方にも嬉しいポイントです。誰もが移動しやすく暮らしやすい構造である点が、平屋のメリットといえるでしょう。

地震や台風に強い

平屋には二階が存在しないため、地震や台風に強い住宅といえます。二階建て以上の住宅は高さがある分、地震が来れば平屋より強く揺れます。さらに風を受ける面積が大きく、台風で受けるダメージも大きくなることが予想されます。日本は毎年数回にわたり台風が縦断するうえ、大きな地震にも見舞われています。風や揺れに強い点は、住宅を選ぶうえで評価できるポイントといえるでしょう。

子供やお年寄りに目が届きやすい

平屋はワンフロアしかないため、家族に目が届きやすいこともメリットです。例えば、屋内でも事故に遭いやすい小さな子供や支援の必要なお年寄りは、同じフロアにいたほうが異変に気づきやすいといえます。階層建ての建物の場合、違うフロアにいるとどうしても音や気配に気づきにくく、万一の事故の際に発覚が遅れることもあります。こうした事態を予防したいという希望がある場合、平屋を選ぶのも選択肢の一つとなるでしょう。

平屋リノベーション イメージ画像

のびのびと開放的な空間がつくりやすい

平屋の場合、屋根の形状を活かしたデザインにすると、開放的な空間がつくりやすいというメリットもあります。また、梁を残して味わい深い印象に仕上げたり、天井高を確保してのびのびとできる雰囲気にしたりと、楽しみも広がります。

メンテナンス費用が節約できる可能性がある

家は、屋根や外壁など状況に応じてメンテナンスが必要です。場合によっては、専門の業者に頼んで工事を依頼しなければならないこともあるでしょう。こうした場合、高さのある家屋よりも平屋のほうがメンテナンス費用が安くなる可能性があります。特に、高い場所での作業には足場を組むこととなりますが、この足場の設置だけでも10万円~20万円はかかります。しかし、平屋の場合は足場を組まなくてもよい場合も多く、そのぶんコストも抑えられます。

平屋に住むデメリット

平屋のデメリットは、主に次のような点が挙げられます。

プライバシーの確保がしづらい

メリットが多い一方、平屋での生活にはデメリットもあります。その一つが、プライバシーの確保が難しいことです。各部屋やキッチン、水回りなどがワンフロアに収まる構造上、家族の物音や気配はどうしても気になってしまいます。

多感な時期の子供や義両親と同居するなど、家族間でも一定のプライバシーを確保したいケースがあります。そのようなとき、平屋は不向きな場合があります。また、勉強や趣味に没頭したい場合も、家族の存在が気になってしまうかもしれません。もし敷地に余裕があれば、趣味部屋・勉強部屋として離れを設置することで解決することができます。

浸水に弱い

平屋には二階がないため、河川の増水や高潮が原因の浸水には弱い建物です。洪水に見舞われた際に、二階に避難することはできません。ただし、浸水のリスクは立地を厳選することである程度回避できます。河川の近くや海沿いの立地を避けるようにしましょう。

また各地方自治体では、洪水発生時の浸水想定区域図をWebサイトで公開しています。希望のエリアが洪水被害を受ける恐れがあるか、物件を検討する前に確認しておくことをおすすめします。

開放感のある部屋

敷地の面積が建物の広さに直結する

敷地の広さが建物の広さに直結するのも、平屋のデメリットの一つです。二階建てであれば、上の階も含めて生活エリアを確保できます。しかし、平屋の場合は二階がないため、生活空間を大きく確保するには横に拡張するしかありません。結果として、相応の広さの土地が必要となります。狭小な土地に建っている二階建てを一階建てにリフォームする場合などは、工事後に狭く感じるかもしれません。

また、吹き抜けを造りたいなど高さが必要な空間にしたい場合、平屋では実現が難しい可能性があります。加えて、敷地の広い物件は土地の分だけ価格が高くなりやすいため注意しましょう。予算面でも土地の広さは要注意です。

平屋リノベーション イメージ画像

セキュリティやプライバシー確保に配慮が必要

平屋の場合、屋外にいる人と視線の高さがさほど変わらない場所で生活することとなるため、セキュリティ対策を十分に行う必要が出てくるでしょう。窓が多ければそのぶん外から家の中が見えやすくなるため、防犯対策・プライバシー確保に気を付けて安全な環境をつくることが大切です。

場所によっては日当たりが悪くなる

住宅地など、周囲に家屋がたくさんある状況では、ほかの建物の陰になり日光が十分に射し込まない恐れがあります。明るさにこだわりたい場合は、しっかりと周囲の状況を確認しましょう。

平屋のリフォームでより快適に

平屋のリフォームによって、快適にすごすためのポイントをご紹介します。

古民家の平屋をリノベーション

昔ながらの平屋の古民家が残っている場合は、そのよさを存分に感じられる方法でリノベーションするのもよいでしょう。たとえば、大きな梁があればデザインの一部としてそのまま残すなど、現代風の使いやすい住居の一部に古いものを取り入れることで、味わい深さが増します。古民家のリノベーションは、空き家問題の解消という現代社会の課題にもマッチする解決法です。

ロフトを増築して居住空間を広げる

平屋の居住面積では足りない場合、ロフトを増築するという手があります。収納スペースや子供の遊び場として活用するなど、さまざまな形で利用できます。

平屋から二階建てに変更することも

もし、ロフトの増築だけでは部屋が足りない場合は、建物によっては二階建てにすることも可能です。二階建てにするための強度が不足している場合は、強度を高める工事が必要になる場合もあります。

土地があれば増築する方法も

土地に余裕があれば、増築という形で居住空間を広げる方法もあります。ただし、増築面積が10㎡を超える場合は、建築確認申請が必要となるため注意しましょう。

リビング

平屋のリフォーム・リノベーションの費用相場は?

平屋のリフォームやリノベーションにかかる費用は、工事の施工内容などに応じて異なります。したがって、あくまで目安となりますが、仮に30坪の平屋を骨組みだけ残してつくり変えるケースでは、概ね1,000万円から2,000万円ほどに収まることが多いです。工事にかかる費用を左右する代表的なポイントとしては、「坪数」「建材のグレード」「建物の老朽化の状況」が挙げられます。

費用相場を左右するポイント

工事にかかる費用を左右する代表的なポイントとしては、「坪数」「建材のグレード」「建物の老朽化の状況」が挙げられます。

敷地の坪数

施工にかかる料金の目安が「坪〇円」と表記されることからも分かるように、リノベーションの料金は施工面積によって変化します。面積の広い物件では、料金も相応に高額になるため注意しましょう。リノベーション前提で物件購入する場合、購入費用と工事費が予算内に収まるよう、慎重に物件選びと施工プランの選定を行いましょう。

建材のグレード

住宅の工事に使用する建材にはグレードが存在するため、どの建材を使うかも料金の変動するポイントです。壁紙を例に挙げると、通常の量産品より防火や汚れ防止などプラスアルファの機能のついたもののほうが、料金も高くなります。そのほかにも特注品の建材を使用するなど、建材やデザインにこだわると、その分料金も高くなるでしょう。

建物の老朽化状況

建物がどのくらい老朽化しているかも、リフォームやリノベーションの料金を左右します。建物の老朽化がひどい場合、補強など追加の工事が必要になり、料金が増加することもあるでしょう。例えば施工中に家のシロアリ被害が発覚した場合、被害のある部分の補修や補強、シロアリ駆除を追加で行う必要が出てきます。

古い木造の家屋は、老朽化によるダメージが大きいこともあります。そのため、家の状況によっては、予算を多めに見込んでおくことをおすすめします。

平屋リノベーション イメージ画像

場所・内容別の費用相場

平屋のリフォームは、どの箇所をどのように改修するのかによって必要な費用は大きく変わってきます。ここでは、リフォームの内容ごとに目安となる費用相場をご紹介します。

内装のリフォーム

内装リフォームは、壁や床、畳からフローリングへの変更、間取りの変更などがメインとなるでしょう。使用する内装材や工法などで費用は変わりますが、一般的な目安は以下のとおりです。

  • 床材張り替え…1万円~/畳
  • 壁紙交換…800円~/㎡
  • 和室→洋室へ変更…25万円~/6~8畳
  • 畳→フローリングへ変更…9万円~/6~8畳

床

水回りのリフォーム

キッチンや浴室、トイレ、洗面所など水回りのリフォーム費用は以下を目安にするとよいでしょう。

  • キッチン…70万円~
  • 浴室…60万円~
  • トイレ…25万円~
  • 洗面所…31万円~

キッチンの場合、メーカーやグレードによって価格帯も大きく変わります。スタンダードなものは50万円程度でリフォームできますが、オプションが豊富なものになると100万円近くなることも珍しくありません。また、食洗機や浄水器付きの水栓金具、スライド収納などの設置の有無で費用がかかる場合も。リフォームの場合、既存のキッチンの撤去と新たなキッチンの取り付けにそれぞれ10万円程度かかるため、最低でも20万円はかかることも覚えておきましょう。

ユニットバスのリフォームの場合、スタンダードなものでおよそ40万円程度、既存の浴室解体処分や新たなユニットバス取り付けにそれぞれ約10万円程度かかるのが一般的です。もし、床下に腐食がある場合は補修工事が必要になり、これにも10万円程度がかかってきます。そのほか、給配水管工事や電気配線工事にそれぞれ3万円程度かかります。

古い家屋であれば、トイレのリフォームの必要性は高いかもしれませんね。トイレ本体にかかる費用は、スタンダードのもので約20万円ほど。既存のトイレの解体処分と新しいトイレの取り付けに5万円程度の工事費用がかかります。トイレの交換だけなら1日で工事が完了しますが、トイレの場所を移動したり内装工事を伴ったりすると1日では終わりません。

洗面所のリフォームに関しては、洗面台の大きさやグレード、オプションによって費用も大きく変わります。スタンダードな洗面台の価格は約20万円ですが、ハイグレードになると100万円を超えるものも。既存の洗面台の解体処分と取り付け費用で10万円程度を要します。

水回り

間取りの変更リフォーム

費用相場…10万円~100万円

間取りの変更に関しては、内容や工法、仕上げなどによって価格が大きく変わるため、費用相場が出しにくいため、あくまでも相場は参考程度に知っておくとよいでしょう。

外壁、屋根リフォーム

  • 外壁リフォーム…50万円~
  • 屋根リフォーム…1万円~/㎡

古い家に必要になりやすいリフォーム

  • 断熱リフォーム…4千円~/㎡
  • 耐震補強リフォーム…30万円~300万円
  • 増築・減築リフォーム…11万円~/㎡

減築や増築リフォームでは、解体・増築だけでなく補強工事や補修工事も伴うため、費用は想像以上になることもしばしばあります。事前に業者の方としっかりと話し合い、費用についても十分に確認されることをおすすめします。

二階建てから平屋にリフォームする場合の費用相場

二階建てから平屋にリフォームする場合、一般的には費用は少なくても500万円程度必要となる場合が多いです。面積などによってはその5倍以上になることも。特に、古い物件の場合は耐震補強工事の必要性も出てくる可能性が高く、1000万円以上となることも珍しくありません。

住宅と電卓

平屋のリフォーム・リノベーションの費用を抑える方法

念願のマイホームのためとはいえ、費用を無尽蔵に用意できるケースは稀です。平屋のリフォームやリノベーションでなるべく費用を抑え予算内に収めたい場合はどうすればよいのでしょうか。費用を抑えるためのコツをご紹介します。

複数の施工会社に見積もりを依頼する

まず、工事の見積もりは複数の施工会社に依頼することをおすすめします。というのも、工事内容は同じでも、施工会社によって料金が異なることが多いためです。

ただし、施工会社を見積もり額だけで選ぶのは、おすすめできません。施工会社によってプランの提案力や要望への対応力に違いがあり、得意分野も異なります。せっかくお金をかけて長く居住する家を改築するのですから、「安かろう悪かろう」では意味がありません。

料金はあくまで施工会社選びの基準の一つとして、自分と相性の良い施工会社を選ぶ「判断材料」程度に考えておきましょう。

量産タイプの建材やパーツを多く使ってもらう

先ほど少し触れましたが、リフォームに使用する建材には種類とグレードがあり、価格もそれぞれ異なります。料金重視で施工内容を考えるのであれば、量産タイプの建材やパーツを使ったほうが低単価で施工可能です。

お風呂を例に挙げるとしましょう。在来工法の浴室より、工場で生産して現場で組み立てる「ユニットバス」のほうが施工料金は安い傾向にあります。お風呂の部品そのものの価格も抑えられ、工期も短く済みます。

ほかにも、家に使う建材を比較的安価な量産品でまかなうことで、施工料金を抑えられるポイントは多いです。施工会社に相談する際「価格を抑えた材料を使いたい」と申し入れてみてください。

家と費用のイメージ

正直に「コストを抑えたい」と相談する

リフォームのコストを抑える近道の一つが、正直にコストを抑えたいと施工会社に相談することです。建築の知識の少ない一般の方があれこれ工夫するよりも、プロの意見を確認したほうが費用対効果の高い施工を実現できます。予算をあらかじめ伝え、予算内に収めたいと相談すれば、ほとんどの施工会社で適したプランを提案してくれます。

注意として「出来上がりの品質を落とさずに安くしたい」という要望は通らない場合があります。施工会社の料金設定は建材の仕入れ値や職人の人件費をもとに算出されているため、現状のプランを変えない値引きは断られる可能性があるためです。

ただし、予算に応じた施工内容への変更は相談に乗ってもらえます。「水回りの位置は変えずに工事する」「屋根瓦のグレードをワンランク落とす」など、現実に即した変更が可能か確認してみましょう。

住宅とお金

補助金を利用する

工事の内容によっては、地方自治体で用意されている補助金制度を利用できるケースがあります。例えば千葉市では、木造住宅の耐震改修工事に対して補助金を用意しています。最大100万円を上限に、工事費の5分の4の助成を受けることが可能です。

耐震工事のほかにも、バリアフリー化をともなうリフォームへの助成などは各自治体で多く見られます。予算が不足している場合やコストを抑えることを検討している方は、ぜひお住まいの自治体に確認してみてください。

平屋リノベーション イメージ画像

平屋リフォームを行う際の注意点

平屋リフォームを行う場合は以下のような点に注意しましょう。

既存住宅状況調査で工事が可能かどうか確認する

古い家の場合、傷みの程度や箇所によってはリフォームができない可能性があります。これは専門家の判断が必要となるため、既存住宅状況調査を受けて確認しましょう。

耐震診断を受ける 

築40年以上の平屋では、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。したがって、耐震診断を受け、古い耐震基準しか満たしていない場合は、耐震補強の工事が必要です。

平屋リフォームが得意な業者を選ぶ

リフォーム業者によって、得意とする分野は異なります。これまでに平屋リフォームの実績があり経験豊富な業者を選ぶと、より希望に沿ったリフォームが実現しやすくなるでしょう。万が一のことも踏まえ、アフターフォローが充実している業者を選ぶことも大事です。

地盤の基礎工事や地盤改良工事の必要性を確認する

平屋の建物は、そもそも二階建ての重量に耐えることを想定して建てられていないため、地盤が弱い可能性があります。もしも、今後二階建てへの増築を予定しているのであれば、地盤の基礎工事や改良工事を済ませておくとよいでしょう。

日差しが差し込むリビング

平屋リノベーションについてのよくある質問

最後に、平屋リノベーションに関してよくある質問にお答えします。

平屋は二階建てよりも暑い?

平屋の場合、屋根が一階部分に接しているため、断熱に配慮しなければ、二階建てより暑く感じる可能性があります。天井断熱を屋根断熱にする、通気を十分にとるなどの対策で快適性を高めるとよいでしょう。

二階建てよりも平屋のほうが工事費用が高いって本当?

同じ坪数の場合、二階建てよりも平家のほうが基礎と屋根の面積が大きいため、二階建てよりも費用が高くなる可能性があります。しかし、平屋は階段がないため、あまり変わらない場合も多いです。

地震や台風のときに平屋の強度は大丈夫?

一般的に、平屋は二階建て以上の建物に比べて高さが低いぶん、強度は高いとされています。だからといって、二階建て以上の家屋の強度が低いというわけではありません。

まとめ

平屋には二階が存在しないため、「地震や台風に強い」「家族に目が届きやすい」などのメリットがあります。一方平屋の構造に起因するデメリットもあるため、住居として選ぶ前に両方を把握することが必要です。

平屋のリフォームは、スケルトンリフォームをおこなって全面的に改修する場合は1,000万円を超える費用がかかることが多いです。ただし、施工会社への相談や補助金の利用によってコストを抑えられることもあります。詳しい料金を知りたい場合、まずは施工会社に相談してみましょう。

費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。

\ リノベーションに関する記事はこちら /

キホンのキ。リノベーションの基本記事

やっぱり気になる。リノベーション費用・お金に関する記事

あれこれ夢見る。リノベーション事例

なんだか心配。物件に関する記事

行けばわかる。無料セミナー!

ピックアップ記事
関連記事一覧