リフォーム済物件の選び方とは?購入後にリフォーム・リノベーションする場合とのメリット・デメリットを比較

リフォーム済物件の選び方とは?購入後にリフォーム・リノベーションする場合とのメリット・デメリットを比較
リノベーション基礎知識

築年数の経過した住宅が増え、新築よりも安く買えることから、中古住宅の購入を検討する人が増加しています。リフォームすることを前提に買う人や、予めリフォームされた物件を購入する人など、物件の選び方もさまざまです。

そこで今回は、リフォーム済物件を選ぶ際のポイントをご紹介。中古住宅の「リフォーム」と「リノベーション」、それぞれのメリット・デメリットも併せて解説します。

リフォーム済物件とは

リフォーム済物件とは、販売前にリフォームされ、内装や設備がきれいになった状態で売り出されている中古物件です。不動産業者が中古の物件を買い取ってからリフォームを行なったうえで販売するため、購入者はきれいな状態で住み始めることができます。

リフォーム済み物件 イメージ画像

リフォーム済物件を選ぶメリット・デメリットとは

リフォーム済物件は、購入後に自分でリフォームする場合や新築物件を購入する場合と異なる点があります。そのため、メリットとデメリットをよく理解しておく必要があります。

メリット

リフォーム済物件のメリットは主に次の3つです。

メリット1:購入前に実物を確認できる

リフォーム済物件は、内覧で実物を見てから購入するかどうかを決められます。実物を見ることで、自分や家族が住んでいる様子をイメージしやすいのがメリットです。

メリット2:購入後すぐに入居できる

リフォーム済物件は、売りに出されている時点ですでに住める状態になっています。そのため、購入を決めたあとの手続きをスムーズに進めやすいのがメリットです。購入を決めてから、1~2ヶ月程度で入居できるでしょう。現在住んでいるところから引っ越す準備をするのに、十分な期間です。

メリット3:資金計画を立てやすい

購入後に自分でリフォームする場合には、購入時点でリフォーム費用も含めていくらかかるのかまだはっきりしていません。その点、リフォーム済物件なら、トータルの費用が分かりやすく資金計画なども立てやすいでしょう。

リフォーム済み物件 イメージ画像

デメリット

リフォーム済物件を購入するデメリットは、主に次の3つです。

デメリット1:自分の好みの内装とは限らない

リフォーム済物件は新築や築浅物件と変わらないくらいきれいに見えますが、リフォーム内容は自分で決めることができません。立地や間取りが気に入った物件であっても、デザインや設備などが好みに合わないこともよくあります。人によってはリフォーム済物件を購入したあとで、さらに自分でリフォームをすることも。そうなると安く購入できるメリットも薄れてしまうでしょう。

デメリット2:構造部分が老朽化している恐れがある

リフォームで新しくできるのは、設備や間取りなどが中心で、柱や梁などの構造部分は古いままです。あまり目立たない部分ということで、軽視してしまう人も多くいますが、柱や梁が老朽化していると耐震性も弱まってしまいます。雨漏りやシロアリなどのリスクにも注意が必要です。すでに雨水が構造体の中に入り込んでいるケースもあるかもしれません。築年数が長い場合には、購入を決める前に建物の老朽化についても、しっかりとチェックしておく必要があります。

デメリット3:相場より高い場合がある

リフォーム済物件のデメリットとして、「どういった状態の物件を、どのくらいの費用をかけて修繕されたかが分からない」という問題があります。施工会社と販売会社、不動産会社の間でマージンを付加している場合や、なかには、価格の割に内装のグレードが高くないといったケースも。結果的に相場より高めの価格設定になっている場合もあります。修繕内容や工事費が不明瞭な点も、デメリットと言えるでしょう。

リフォーム済み物件 イメージ画像

中古物件をリフォームするメリット・デメリット

リフォーム済物件のデメリットが気になる方は、内装が古いままの中古物件を購入して自分でリフォームするのもいいでしょう。その場合にも、メリットとデメリットをよく理解したうえで決めることが大切です。

メリット

中古物件を購入した後、リフォームする場合のメリットは次の通りです。

メリット1:物件の選択肢が広がる

リフォーム済物件以外の中古物件も購入候補に入れることで、物件の選択肢が広がります。また、購入後に自分でリフォームすることを前提に考えるため、設備や内装などが好みでなくても問題ありません。

メリット2:自由にリフォームできる

自分でリフォームするのであれば、その対象箇所や方法などは自由です。使える設備はそのまま使用する、1部屋のみリフォームする、全面リフォームするといった取捨選択も可能です。間取りからデザインなど、すべてを自分の好みで決められるため、マイホームへの満足度も高まります。

メリット3:物件の本来の状態がよく分かる

リフォームされていない状態で購入するため、もともとどのような状態だったのかよく分かります。リフォーム後だと分かりにくくなるような劣化具合も把握しやすいでしょう。リフォーム済物件と違って、見た目のきれいさに惑わされずに購入を決められます。

リフォーム済み物件 イメージ画像

デメリット

中古物件を購入後にリフォームする場合には、次のようなデメリットがあることを認識しておきましょう。

デメリット1:手間がかかる

物件購入に関しては不動産業者、内装に関してはリフォーム業者、と2社とやり取りが必要になります。それぞれ打ち合わせを何度か重ねて、契約手続きを済ませなければなりません。リフォーム済み物件を購入する場合と比べて、手続きが煩雑になり手間がかかるのがデメリットです。

デメリット2:引っ越しまでに時間がかかる

購入を決めてから設計打ち合わせと工事を行うため、すぐに住み始めることはできません。工事の内容によっては、引っ越しまでに数ヶ月から半年ほどかかることも。転勤や子供の入学など引っ越し期限が明確な場合は、スケジュールの余裕を持って物件探しを始めることが大切です。

デメリット3:リフォーム後の状態を事前確認できない

設計時に図面やイメージ写真を見たり説明を聞いたりしても、実際に完成したものとイメージが一致しないケースもあります。できあがった後で、思ったよりも狭く感じるといったことも、ないとは言い切れません。完成した状態の実物を確認してから購入を決定することができない点がデメリットと言えます。

デメリット4:トータル費用を把握しづらい

物件の購入費用とリフォーム費用が別々にかかるため、物件購入時点でトータルの費用が把握しづらいデメリットがあります。特に追加でリフォームする場合には、当初の予定よりも費用が多くかかってしまうかもしれません。

リフォーム済み物件 イメージ画像

中古物件をリノベーションするメリット・デメリット

中古物件をリノベーションする方法もあります。リノベーションとは、古くなった箇所を直すだけでなく、新たな機能や価値を加える内容の工事を指します。どんなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。

メリット

中古物件を購入後にリノベーションする場合には、次のようなメリットが挙げられます。

メリット1:思い通りの間取りに変えられる

リノベーションなら、間仕切り壁を取り払って広いLDKをつくるなど、間取りの大幅な変更も自由にできるのがメリットです。ライフスタイルに合わせた間取りとデザインにできます。

リフォームの場合、老朽化した住宅設備を新しいものに取り替えるなどの修繕が中心になります。リノベーションなら住宅全体のデザイン、間取り、機能を改良することができます。

メリット2:見えない部分まで手を入れられる

住宅全体のリノベーションをすると、天井裏や壁の中を通っていた配線や配管まで新しくすることができます。木造の戸建住宅では柱や梁など、構造部分の修繕や補強ができるなど、トータルで安全性や快適性を更新できる点もメリットです。

メリット3:資産価値が高くなる可能性がある

構造部分の補修や補強を行うなどの住宅の管理状態を良好に保つことで、資産価値が上がる可能性があります。築古物件の内装を、最新の住宅設備を備えたデザイン性の高い内装につくり変えることにより、売却しやすくなることも。デザインや性能の向上が資産価値の向上につながることが考えられます。

リフォーム済み物件 イメージ画像

デメリット

中古物件を購入後にリノベーションする場合には、次のようなデメリットに注意しましょう。

デメリット1:費用の負担が大きい

リノベーションは、一般的なリフォームと比べて工事範囲が大きく、費用が高くなりがちです。物件購入と同時にリノベーションを行う場合は、物件購入費用とリノベーション費用が一本化できる住宅ローンも検討してみてください。

デメリット2:工期が長い

リノベーションは工事が大規模になりやすく、それだけ工事の時間もかかります。リフォームの場合よりもさらに入居までに長い期間が必要な場合があります。納得のいくマイホームができるよう、余裕をもってスケジュールを立てるようにしましょう。

リフォーム済み物件 イメージ画像

リフォーム済物件の選び方と購入時の注意点

リフォーム済物件を購入する際、どんな点に注意すればいいのか見ていきましょう。

リフォーム箇所を確認する

リフォーム後のきれいな状態で販売されている物件は、見えない部分の状態を目視で確認することはできません。契約前に、どこをどのようにリフォームしたのかを確認しておきましょう。図面や写真などリフォーム時の資料を見せてほしいと申し入れてみてください。

リスクを想定しておく

状態を把握したうえで購入した場合でも、あとから問題が発生する可能性もないとは言えません。築年数の経った住宅は特に、壁の中などに腐食箇所が見つかるといったことも起こり得ます。

リスクを極力避けたい場合は、ホームインスペクションを受けている物件を選ぶ、もしくはホームインスペクションを依頼するとよいでしょう。ホームインスペクションとは、住宅に関する専門知識を持つ第三者から、診断をしてもらうことです。劣化している箇所や欠陥などを把握し、対処することができます。

リフォーム済み物件 イメージ画像

まとめ

リフォーム済物件は購入する前に内見で実物を確認でき、購入後もすぐに入居できるメリットがある事が分かりました。また、購入後のリフォームとは異なり、トータルの費用が事前に分かるので資金計画が立てやすい点も魅力です。ただし、目に見える範囲のみリフォームされていたり、構造部分の古さから、後からトラブルが発生する可能性もあります。デメリットも認識したうえで慎重に選ぶようにしましょう。

 

\ リノベーションに関する記事はこちら /

キホンのキ。リノベーションの基本記事

やっぱり気になる。リノベーション費用・お金に関する記事

あれこれ夢見る。リノベーション事例

なんだか心配。物件に関する記事

行けばわかる。無料セミナー!

ピックアップ記事
関連記事一覧